大阪府堺市 土佐十一烈士墓

堺事件
慶応4年2月15日。
仏海軍の軍艦デュプレクスの乗組員は
堺港の測量を行い、堺に上陸して遊び騒いでいました。
この状況を近隣住民が苦情を訴えた為、
土佐藩の警備隊が出動して水兵達に帰艦を促します。
言葉が通じなかったのか水兵達は指示を聞かなかった為、
警備隊は水兵を捕縛しようとしましたが、
水兵らは警備隊の隊旗を奪って逃走しようとした為、
警備隊は水兵らに発砲。
これを機に銃撃戦が行われた末、
水兵側に11名の死者が出ました。

駐日仏公使レオン・ロッシュは、新政府に抗議書を提出。
下手人斬刑や賠償など5条を要求し、
新政府はその全ての要求を受け入れています。
要求された5条は、
①下手人を日仏両国立会のうえで斬刑。
②15万ドルの賠償金の支払。
③親王の謝罪。
④土佐藩主の謝罪。
⑤土佐藩士の武装しての開港場への出入禁止。

土佐藩は警備隊士全員を吟味し29名が発砲を認め、
新政府にその旨を報告します。
これに弱腰を非難される事を避けたい新政府は、
処罰者の数を減らす事をフランス側と交渉し、
最終的に20名の処罰が決定されました。

4名の指揮官は責任者として処罰が決定しましたが、
残る16名は25名の隊士からクジ引きで決められ、
選ばれた20名が、妙国寺で切腹する事になります。

仏艦長アベル・デュプティ=トゥアールらの立会いの下、
一人ずつ切腹が行われ、無念の土佐藩士らは、
切った腹から自らの腸を掴み出し、
居並ぶフランス水兵を大喝。
次々に展開される凄惨な光景にフランス兵達は戦慄を覚え、
12人目の橋詰愛平の番で堪らず中止を要請。
橋詰を含む9名の切腹が中止されました。

壮絶な切腹を遂げた11名の遺体は、
妙国寺の隣の宝珠院に葬られています。


土佐藩十一烈士墓」碑。
宝珠院は幼稚園を経営しており、
境内には遊具や園舎があります。
訪問時は夕方で門は閉まっていましたが、
呼鈴がありましたので、
遠方より来ましたので参らせて下さい」と言うと、
入れてくれました。


土佐藩十一烈士の墓」。
切腹した11名は、箕浦猪之吉元章西村佐平次氏同
池上弥三吉光則大石甚吉良信杉本広五郎義長
勝賀瀬三六稠迅山本哲助利雄森本茂吉重政
北代堅助正勝稲田貫之丞楯成柳瀬常七義好

彼らは切腹した妙国寺に葬られる予定でしたが、
妙国寺は勅願寺であった為、
葬るのは不都合という宇和島藩主伊達宗城の意見で、
宝珠院に葬られましたが、
死して異人に一泡吹かせた事が話題となり、
連日多くの人が参拝に訪れたとされます。


仏蘭西兵士之碑」。
十一烈士の墓の近くには、
死亡したフランス水兵の慰霊碑もあります。

さて、切腹を免れた9名は配流処分となり、
その後に許されますが、
その中でギリギリで中止となった橋詰愛平は、
十一烈士の墓守として暮らし10年後に死去。
彼の墓は十一烈士の隣に建てられています。


橋詰愛平の墓」。
橋詰は潔く死んだ同僚に続けなかった事を遺憾に、
帰りの駕籠の中で舌を噛み切りますが死にきれず、
残された命を同僚らの供養に捧げました。

下手人の斬刑以外のフランスの要求も執行され、
15万ドルの支払、山階宮晃親王や、
土佐藩主山内豊範の謝罪、
土佐藩兵の移動が速やかに行われています。

フランスの水兵達は、隊旗を奪ったとされますが、
これは武士に限らず軍人にとって大きな意味があるのは、
フランス人でも理解していたはず。
この事件は新政府の完全な弱腰外交でした。

しかし、それが大きな避難の対象とならなかったのは、
彼らの壮絶な切腹のおかげといえるでしょう。

■関連記事■
神奈川県横浜市 生麦事件関連史跡
 薩摩藩国父島津久光の行列が、外国人に斬り付けた事件現場。
オランダ船長殺害事件
 外国人を狙った攘夷事件。殺害された二人はフリーメーソン。
相撲攘夷
 相撲は本当に強いのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です