欧州と日本の定期航路

幕末期にたくさんの外国人が横浜や長崎などに来ていますが、
どうやって来てたのかとふと疑問に思って調べたら、
普通に定期船が通っていたんですね。
そりゃそうだ・・・。いちいち軍艦で運んでられないわな。

日本への初の定期航路を開設したのは、
英国の「ペニンシュラー&オリエンタル汽船会社P&O社)」。
ロンドンから地中海を通りアレクサンドリアへ。
そこからラクダ(後に鉄道)でスエズまで陸路。
別の船でアデン、インド、シンガポール、香港、そして上海。
すでに10年近く前に、上海までの定期航路を開設しています。


P&O社」現在も存在する船舶会社です。

安政6年に横浜、長崎、箱館が開港されると、
早速上海~長崎間の航路を開設し、
文久3年頃には上海~長崎~横浜の月2回の定期便がありました。

フランスの「フランス郵船会社MI社)」も
慶応元年に上海~横浜の定期航路を開設し、
月1回の定期船を出しています。


フランス郵船のポスター
MI社はのちにMM社に社名変更。
現在は、第二次世界大戦後にCGT社と合併し、
CMA CGM社となっています。

いちはやく日本と条約を締結したはずの米国との定期航路は、
慶応3年とかなり遅れています。
これは南北戦争の影響でしょうね。
パシフィック・メール社PMSS社)」が委託され、
サンフランシスコ~横浜~神戸~長崎~上海~香港を間を、
月1回の定期船を出しています。


岩倉使節団をサンフランシスコに運んだPMSS社の「アメリカ号」。

このように欧州と日本の間は、
結構頻繁に人、物、手紙が行き来していました。
ちなみに当時は横浜~上海間は8日掛かるようです。
※PM社のスケジュール。

さて、これらの航路は明治に入っても続けられましたが、
郵便汽船三菱会社が横浜~上海の定期航路を開設すると、
運賃競争を繰り広げ、結局P&O社、PMSS社は撤退しています。
※MI社はそれ以前に撤退しています。

■関連記事■
神奈川県横浜市 諸外国の領事館跡
 横浜に乱立した諸外国の領事館跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です