ペリーに相撲を披露する

嘉永7年。
ペリー艦隊の2度目の来航の際、
幕府はペリーや艦隊水兵らに、
相撲を披露することになります。

力自慢の力士達30人が、
艦隊への進物米200俵を運び、
米俵を軽々と持ち上げる力士達に、
水兵らは唖然としたとか。
幕府が力士達を動員したのは、
ペリーへの牽制の意味もあったらしい。
土俵入りや稽古相撲も行ったようで、
迫力ある相撲のぶつかりに、
彼らは驚いた事でしょうが、
ペリーはあまり気に入らなかったようで、
芝居がかっている
バカげている」と日記に記しています。


フランシス・L・ホークス編
ペリー日本遠征記』の挿絵。
ペリーらに披露した稽古相撲の様子。

ひととおり終わったところで、
腕に自信のある水平が、
力士に挑戦を申し込みます。
受けて立つのは前頭筆頭白真弓肥太右エ門
身長2m体重150kgの巨漢力士でした。
水兵と対峙すると激しい張り手で、
叩きのめします。

仲間の水兵が叩きのめされたのをみて、
他の3人の水兵が立ち上がります。
これを大関小柳常吉がいっぺんに相手にし、
一人を踏みつけ、ひとりを脇に抱え、
一人を片手で持ち上げたという。
(ホントか?)。


小柳常吉
小柳常吉の身長は170cmで、
体重は150kgだったという。
当時のアメリカ人の平均身長は、
170cm位らしいので、
同身長の人間3人を手玉に取るとは・・・。
しかも1人はボクサーで、
他の2人はレスラーだったらしい。
※だいぶ盛られた話だとは思います。

さてさてこの力士達のパフォーマンスは、
ペリーらへの牽制になったのでしょうか?

■関連記事■
相撲攘夷
 異種格闘技戦。
力士隊について
 功山寺挙兵に参加したのだけれども・・。
島根県松江市 月照寺/松江松平家墓所
 伝説の力士雷電は松江藩お抱えでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です