岐阜県大垣市 大垣城

豊臣秀吉の死後に石田三成率いる西軍と、
徳川家康率いる東軍関ケ原において戦い、
わずが1日で西軍が敗れた関ケ原の戦い
この戦いでは始め三成は大垣城を本陣とし、
東軍を迎え撃つ予定でしたが、
三成は福原長堯の守備隊7500名を残し、
主力を関ヶ原へ移動。
関ケ原を決戦の地と選んでいます。
そして関ケ原の戦いで東軍が勝利し、
孤立した大垣城の守備隊は取り残され、
東軍によって包囲されてしまいました。
攻め手である東軍の水野勝成は、
大垣城の部将に内通を持ち掛けて寝返らせ、
主将福原以外を謀殺し、
福原も成すすべなく降伏。
大垣城は東軍の手に落ちています。

大垣は美濃と近江を結ぶ重要拠点である為、
譜代石川家久松松平家岡部家が入封し、
戸田鉄心が10万石で入封して以降、
廃藩まで戸田家が大垣藩を支配しました。


大垣城」。
大垣城は廃城後も本丸内の建屋は残され、
旧国宝に指定されていましたが、
後に空襲で焼失。
現在は鉄筋コンクリート構造で再建され、
大垣公園の一部となっています。


戸田氏鉄公騎馬像」。
戸田氏鉄は徳川家譜代戸田家の支流で、
父戸田一西の頃から別家扱いとなっており、
膳所藩主として3万石を領しています。
後の氏鉄の代に尼崎藩5万石に加増となり、
更に大垣藩10万石に加増転封されました。
島原の乱では幕府派遣軍副使として参戦。
4代将軍徳川家綱誕生の際は、
へその緒を切る箆刀役を務めています。
氏鉄がこれほどの出世をした理由は不明。
家伝の多くも空襲で焼失してしまった為、
謎の多い藩主であるようです。


西櫓門」。
現在の大垣城への入り口の西櫓門ですが、
当時は存在していなかったようです。

本丸跡内へ。

贈正五位小原是水君碑」。
大垣藩士小原鉄心の顕彰碑。
小原は山鹿素水山鹿流兵学を学んでおり、
吉田松陰宮部鼎蔵の兄弟子にあたります。
9代戸田氏正、10代戸田氏彬
11代戸田氏共に仕えており、
藩老として藩士らに尊敬されていました。
禁門の変では福原元僴隊と戦い、
伏見まで敗走させています。
王政復古後に明治新政府が立ち上がると、
参与として新政府に出仕していましたが、
大垣藩は旧幕府軍に従い鳥羽伏見に参戦。
これに驚いた小原は許可を得て帰藩し、
藩内佐幕派と激論を交わしてこれを説得。
大垣藩を新政府恭順へと導いています。
新政府軍の一員となった大垣藩は、
東山道先鋒に藩兵を派遣。
小原もこれに従軍しました。
明治5年、死去。


雲谷任斎翁碑」。
大垣藩士雲谷弘の顕彰碑。
三崎春日社神職鬼島広蔭に国学を学び、
維新後は神官として権大講義
伊奈波神社祠官を歴任。
大垣の国学者のようですが、
これくらいしかわかりませんでした。


慾斎翁之碑」。
飯沼慾斎伊勢亀山(記事はこちら)の出身で、
母方の親戚で大垣の漢方医飯沼長顕に学び、
長顕の娘を娶って飯沼家を継いでいます。
隠居後の本草学に没頭。
日本初のリンネ分類法植物図鑑を著作し、
死後は海外でも高く評価されました。


金森吉次郎翁寿像」。
本丸跡南側にある金森吉次郎の銅像。
元治元年に豪商金森金四郎の子として生まれ、
父から譲り受けた財産で治水事業に尽し、
木曽三川の水害を解決させようとした人物。


乾櫓」。
鉄筋コンクリート構造による復元櫓。


将屠腹自胎」詩碑。
大垣藩士菱田重禧の詩碑。
菱田は鳥羽伏見の際に小原鉄心の命で、
幕軍側の大垣藩兵の許に向かいますが、
長州藩兵に捕まってしまい、
他の捕虜達と共に殺されそうになります。
その際に時世の七言絶句の詩を吟じますが、
これを聞いた長州藩士石部誠中は、
菱田の命を救い小原鉄心の許に帰しました。
その時の詩が通称[屠腹の詩]です。
 苦学欲酬君父恩 一灯空伴卅餘年
 従容就死是今夕 只恨丹心未徹天

訳:苦学して君父の恩に報いようと思い、
  一灯の許に学んだ三十余年は空しく、
  落ち着いて死んでいこうとする今夜。
  只、残念なのは真心が、

  未だ天子に徹っていない事。


戊辰の役顕彰碑」。
戊辰戦争に従軍した大垣藩兵を顕彰する碑。
大垣藩は戊辰戦争に1400余名を派遣し、
55名の戦死者を出しています。


東門(旧柳口門)」。
外郭にあった[七口之門]の一つで、
柳口門にあった櫓門が移築現存しています。


艮櫓」。
これは鉄筋コンクリート構造による復元櫓。


天守」。
郡上八幡城を参考に外観復元されたもので、
これも鉄筋コンクリート構造。


大垣城址」碑。
天守の傍に建てられた跡碑。
せっかく残されてたのに、
空襲で焼けてしまうなんて・・。

前記したように大垣藩は旧幕府軍として、
鳥羽伏見の戦いに参加しています。
その際に大垣藩兵を率いていたのは、
小原鉄心の養嫡子小原兵部でした。
鉄心は菱田と桐山純孝を兵部の許に遣わし、
官軍に発砲するなと伝えさせます。
しかし既に戦端は開かれており、
今更引くわけにもいかず、
[成り行きを見て進退する]と、
両名を鉄心の許に帰しました。

鉄心は2人の報告を聞き、
もう一度菱田を遣わせます。
そして上記の屠腹の詩の事件が発生。
鉄心は大垣に帰って藩是を勤皇に統一させ、
大垣藩は新政府に恭順。
新政府軍の一員となって、
その後の戊辰戦争に参加しています。

二本松戦争では9代戸田氏正の娘久姫が、
二本松藩主丹羽長国の正室である関係から、
降伏を勧める使者を送っていますが、
二本松藩はこれを退けて開戦に至りました。
大垣藩も親戚筋の二本松藩を攻め、
城は落城し少年隊の悲劇を生んでいます。

大垣藩は10万石の中藩ながら、
磐城北越会津と多くの戦場を転戦し、
会津戦争にも参加していますが、
少し不名誉な話があります。
鳥羽伏見の敗戦と徳川慶喜敵前逃亡の罪で、
切腹した会津藩士神保修理の妻雪子は、
会津戦争で大垣藩兵に捕らえられます。
藩兵は雪子を凌辱して生晒しにしており、
それを土佐藩士吉松速之助が見かねて、
独断で放免させようしますが、
雪子はこれを拒否して、
短刀を借りて自害して果てたという。
完全に大垣藩兵は野蛮な悪者ですが、
これはどうも信憑性が薄い話です。
大垣藩が雪子を捕らえたのも、
吉村が短刀を貸したのも、
これらは事実だとは思いますが、
凌辱や密かに短刀を渡したなどは、
明らかに小説家の創作であり、
文献が伝えるものではありません。

会津藩重臣の妻であり娘である雪子を、
公然に凌辱する筈はありませんし、
大垣藩兵が野蛮な事をした記録も無い。
凌辱して監禁しているような女を、
他藩士がたまたま見かけるというのも、
かなり不自然な話ですし、
こっそり短刀を捕虜に与えるのは問題行為
雪子が大垣藩兵に捕縛された後、
その処遇を陣中で話し合った結果で、
放免と結論が出ましたが、
これを伝えると雪子が拒否したので、
吉村が短刀を貸して自害させ、
自らが介錯したのでしょう。
大垣藩も悪者にされてとんだ災難です。

【大垣藩】
藩庁:大垣城
藩主家:一西流戸田家
分類:10万石、譜代大名

■関連記事■
福島県二本松市 霞ヶ城跡
 降伏を勧める使者を送っています。
三重県亀山市 伊勢亀山城跡
 飯沼慾斎は伊勢亀山出身。
山口県宇部市 宇部護国神社/福原家屋敷跡
 禁門の変で長州勢の福原隊と交戦。

岐阜県大垣市 大垣城」への6件のフィードバック

  1. 匿名

    大垣藩を美化したいと思うが、別に男ならどの藩も同じ。
    大垣藩から都合の悪い事は言うはずがない。雑兵でも口外したら斬られたのでは。もちろんカメラも無い憲兵もいないのだから被害者が訴えるか吉松速之助がいなければ闇の中だったでしょう。逆に大垣城に攻めていたとしても強姦はあったはず。男はリスクが少なければ強姦するのです。山中や工場地帯でグラマーな美人がいればどうでしょう。直接聞いたのは満州と最近では庭先と空き地での被害。酷いと聞きながらも首都直下地震や次の戦争を何故か期待する。これは残念ながら少数でもないのです。

    返信
    1. kii 投稿作成者

      う~ん・・男はリスクが少なければ強姦とのこと。
      別に自分を美化するつもりはないのですが、
      山中や工場地帯?でグラマーな美人がいても、
      自分の若い頃を思い出して想像すると、
      嫌がる女性にどうこうは僕はしないと思います。
      ※これは嗜好の問題かも?
      但しそういう事をする男達がいる事は確かで、
      「リスクが少なければ」の状態では、
      かなりの確率でそうなる可能性あるでしょう。
      しかしながら上から乱取り次第の達しがある場合と、
      とりあえずでも公然では憚られる場合は違うのでは?
      バレなきゃでいうなら捕獲して納屋等に隠し、
      他藩にバレないようにするのではないでしょうか?
      今回のケースは他藩の吉松に見つかる状況ですし、
      ※隠していて偶然見つかった?それも都合良すぎ。
      それ程の事をしても以後の証言も無いし、
      以後の両藩に遺恨はありません。
      雪子のケースは創作の域を出ないと思われます。
      他に闇に葬られたケースもあったでしょうし、
      大垣藩兵が全員聖人君子だとは思いませんが、
      藩として乱取りを容認した公式記録は無い。
      組織ぐるみの隠ぺいというのは陰謀論となり、
      基本的には絶対にバレるものです。
      とはいえ個人若しくは少グループ規模で、
      そういう戦争犯罪が起こる事はありえたでしょう。

      返信
      1. 匿名

        失礼ですが上と矛盾してます。短刀を貸したのは事実と上?放免を拒否したのは大垣藩ですよ?大垣藩が凌辱するはずがない根拠は?公式記録ばかり言いますが憲兵もない時代に都合の悪い記録などありますか?現代でも隠蔽だらけなのに。吉松速之助はたまたまではないと思います。戦闘の中、毛色の違う若い女に群がる大垣藩兵を見ていたのでしょう。それで連行した後を追ったと思います。エジプト革命のララローガンと重なりました。1400余名の何人か知りませんが相当酷かったはずです。逆説で珍しかったのですが、大垣に思い入れがありますね。

        返信
        1. kii 投稿作成者

          ごめんなさい。
          ブログをご覧になればわかると思いますが、
          大垣藩に特別な思い入れは全くありません。
          >放免を拒否したのは大垣藩ですよ?
          家老の妻ですので政治的価値はありますし、
          勿論大垣藩の戦利品(政治的意味での)でもあります。
          >大垣藩が凌辱するはずがない根拠は?
          いえそんな事は言っていません。
          凌辱に関しては公式記録がないと言っているだけで、
          他のケースで個人若しくは少グループ規模の、
          戦争犯罪があった可能性はあると言っています。
          >公式記録ばかり言いますが・・
          記録されたのは一応事実(あくまで一応)であり、
          それ以外は推測及び想像の範囲を出ません。
          何度も申しているようにあったかもしれませんし、
          僕が「推測」するようになかったかもしれません。
          >憲兵もない時代に都合の悪い記録などありますか?
          福岡藩は酷かったという記録は残っていますね、
          特に戊辰の公式記録は各藩のものですので、
          各藩が集中した会津戦ではありえる話かなと。
          自藩に関してはその通りな部分もありますが、
          他藩に関しては貶したり称えたりと、
          色々な感じで記載されていますよ。
          でも実際に凌辱されたかどうかは闇の中で、
          不毛な議論であると思います。
          大垣藩に思い入れと言われましたが、
          そんな事より事実かどうかもわからないのに、
          後世の人間がセカンドレイプし続けるのは、
          勝手ながら雪子が可哀想に思えるのです。
          捕まった→縛られた→助けられた→
          拒否した→短刀借りた→自刃した。
          この美談でいいんじゃないかと思うのです。
          何度も言うようにあったかもの説は否定しません。
          但し僕は無かったのではと考える次第です。

          P.S.返信遅れまして申し訳ありません。
          GWで少し忙しくしておりました。

          再度追伸。
          ララローガンについて調べましたが、
          軍隊ではなく群衆に襲われていますね。

          返信
  2. 匿名

    経験上は飲み会で強姦、痴漢しても家族には言わんのと同じ。バレなきゃ最高の思い出

    返信
    1. kii 投稿作成者

      コメントありがとうございます。
      もちろんそうだったかもしれませんが、
      凌辱された事や密かに短刀を渡した事は、
      そのような記録はないという事です。
      そうだったかもしれませんし、
      そうではなかったかもしれません。
      もしそうではなかったのなら、
      それは双方にとって不名誉な事と思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です