長崎県長崎市 グラバー園①

①/

鎖国体制であった江戸時代の日本でしたが、
完全に外国人を遮断していたわけではなく、
長崎のみは国際港として機能しています。

貿易国はオランダ明朝清朝等の中華、
藩経由の李氏朝鮮アイヌ琉球王朝に限られ、
李氏朝鮮は対馬藩が中継ぎを行い、
アイヌは弘前藩、琉球は薩摩藩を経由しました。

オランダ人は出島で監視されていますが、
中国人はキリスト教徒では無かった為、
唐人屋敷と称した住居地区が与えられています。

諸外国との修好条約によって開国した日本は、
箱館神奈川、長崎、兵庫新潟の5港を開港。
外国人の居住と貿易を認めています。
各港には居留地と呼ばれる一定の区域を設け、
土地借用と購入、住宅や商館の建設が認められ、
居留地から十里までの外出が認められました。
グラバー園はその長崎居留地の跡地です。


グラバー園」入口。
グラバー園は居留地内の旧グラバー住宅周辺を、
観光施設として公園化したものです。
大浦天主堂がコロナで閉じられていたので、
もしかするとこっちもと思いましたが、
こっちは開園していました。

入園料620円は支払って入園すると、
動く歩道が現れて園内に進みます。

旧自由亭」。
明治11年に諏訪神社前に建てられた旧自由亭
日本初の西洋レストランとされ、
閉店後は長崎裁判所検事正庁舎となり、
昭和49年にグラバー園に移築保存されました。


草野丈吉之像」。
出島商館で皿洗いをしながら西洋料理を習得し、
日本発の西洋料理店を開いた草野丈吉の胸像。
初め伊良林の自宅を改造して良林亭とし、
維新後に自由亭と改称して馬町に開いたのが、
現在移築されている旧自由亭の建物です。
その後大阪に進出し
自由亭ホテルも開業しています。


西洋料理発祥の地」碑。
旧自由亭は移築されたものですし、
丈吉が初め開業したのは伊良林ですし、
全然発祥の地ではないのですが、
なかなかオシャレな碑です。


旧グラバー住宅(補修修理工事中)」。
グラバー住宅はなんと補修修理中・・。
工事が間近で観られると、
展望デッキが設けられていました。


トーマス・ブレーク・グラバー之像」。
トーマス・ グラバーは英国商人で、
安政6年の開港直後に来日。
独立してグラバー商会を設立し、
の輸出や武器の輸入を行い、
西国雄藩や幕府と取引しています。

この旧グラバー住宅は、
グラバーが文久元年にこの地を借地し、
文久3年に建築したもので、
現存する木造洋館としては最古のもの。
グラバーの死後は息子の倉場富三郎が相続し、
昭和14年に三菱重工業長崎造船所が取得。
昭和32年に長崎市に寄付されました。
※三菱重工業がこの住宅を手に入れた理由は、
 住宅が長崎港が見下ろせる位置だった為、
 戦艦武蔵の建造がばれる恐れがあったから。



プッチーニ像」。
オペラ「蝶々夫人」の作者プッチーニの像。
グラバー園との縁はありませんが、
進駐軍の大佐婦人が旧グラバー住宅を、
マダム・バタフライハウスと名付けた事から、
蝶々夫人ゆかりの地とされて、
この像が建てられたという。遠いなあ・・。


三浦環の像」。
日本初の国際的なオペラ歌手三浦環の銅像。
特に蝶々夫人は当たり役であったようです。
プッチーニと同じく縁はありません。


旧リンガー住宅」。
F・リンガーはグラバー商会の幹部として、
元治元年頃に長崎に来訪しています。
維新後は、ホーム・リンガー商会を設立し、
茶の製造と輸出、木材の輸入などを行いました。


フリーメイソンロッジの門」。
旧リンガー住宅の傍らにある門で、
居留地の海側の英国人住宅にあったもの。
所有者がフリーメイソンの会員であったようで、
昭和41年にここに移築されたもの。
グラバーやリンガーとは関係ありません。


門柱の上部にはフリーメイソンのシンボルが!
よく陰謀説に使われていますが、
上記にようにグラバーとは関係のないものです。
ま、関係あったって互助組合ですからねぇ。

つづく。
①/

■関連記事■
長崎県長崎市 グラバー家墓地
 新坂本国際墓地にあるグラバー家の墓所。
日本初の西洋料理を開いた草野丈吉
 西洋料理人草野丈吉について。
長崎県長崎市 出島跡
 開国前のオランダ人居留地。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です