賀茂御祖神社は山城国一宮で、
通称下鴨神社と呼ばれます。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)と共に、
賀茂県主氏の氏神を祀る神社で、
両社で賀茂神社と総称されています。
「一の鳥居」。
旧三井家下鴨別邸の横にある一の鳥居… 続きを読む
「世界遺産」タグアーカイブ
秋田県鹿角市 大湯環状列石
当ブログの趣旨とは全く違いますが、
折角鹿角市に来たのですから、
大湯環状列石は見ておきたいと、
大津館訪問のついでに行ってみます。
大湯環状列石は縄文後期の配石遺跡で、
国指定の特別史跡。
更に世界遺産の構成物にもなりました。
昭和6年に発見されたもので、
野中堂と… 続きを読む
和歌山県伊都郡 丹生都比賣神社
丹生都比賣神社は紀伊国一宮。
※紀伊国一宮は他に日前神宮と、
伊太祁曽神社があります。
約180社ある丹生都比売社の総本社で、
高野山北西の天野盆地に鎮座します。
空海が金剛峯寺を建立するにあたり、
丹生都比賣神社が神領… 続きを読む
長崎県平戸市 春日集落
春日集落は平戸島西岸の小さな集落。
現在の人口は約70人程のようで、
ポルトガル貿易を推進する松浦家の家老が、
集落ごとキリシタン改宗させた事に始まり、
その後に禁教となってからも、
領民は密かに信仰を守り続けていました。
維新後にキリスト教は解禁となりますが、
住民はカトリックには改修せず、… 続きを読む
福岡県宗像市 宗像大社
宗像大社は宗像三女神を祀る神社の総本社。
沖ノ島の沖津宮、宗像大島の中津宮、
宗像市田島の辺津宮の三社の総称ですが、
一般には辺津宮を宗像大社と呼びます。
天照大神と… 続きを読む
広島県廿日市市 厳島神社
PC内のDATAを整理した際、
家族で厳島神社に参拝した時の写真を発見。
この事を記事にするつもでしたが、
何らかの理由でしておらず、
写真がそのままPC内で眠っていました。
訪問は平成28年冬の事で5年半前。
かなり古い話にはなりますが、
今回は厳島神社の事を記事にします。
「大鳥居」。
境内の沖合約200mに立つ大鳥居。
春日大社… 続きを読む
長崎県長崎市 大浦天主堂(再訪)
前回の訪問では閉館していた大浦天主堂。
現在は感染対策を行って開館されています。
前回は眺める事しか出来ませんでした。
とはいえここからでも外観はほぼ見えます。
拝観料は1000円。
高い気もしますが国宝なので仕方ないかな?
天主堂に登る石段途中の左手に広場があり、
記念碑や銅像が置かれています。
「キリスト信者発見百周年記念碑」。
巨大なレリーフ形式の記念碑。
元治2年に仏人宣教師プティジャンにより、
大浦天主堂が建立されていますが、… 続きを読む