一宮」タグアーカイブ

京都府宮津市 籠神社

籠神社丹後国一宮
奥宮豊受大神が鎮座していたようで、
伊勢神宮内宮に鎮座した天照大神が、
内宮に近い山田に豊受大神を呼び寄せて、
豊受大神宮(伊勢神宮外宮)が創建。
また天照大神が4年間鎮座したとされ、
これらの事から[元伊勢続きを読む

滋賀県大津市 建部大社

建部大社は大津市神領にある神社で、
日本神話最大の英雄日本武尊命を祀ります。
武尊命は景行天皇41年(111)に死去しますが、
その5年後に妃の布多遅比売命が神勅を受け、
建部郷千草嶽に武尊命を祀ったのが始まり。
後の天武天皇4年(675)年には、
近江の守護神として現在地に遷座。
天平勝宝7年(755)には大神神社より、
大己貴命が勧請されて権殿に祀られました。… 続きを読む

福井県小浜市 若狭彦神社

若狭彦神社若狭国一宮
下社若狭姫神社と一対の神社で、
若狭彦神社は上社となっています。
祭神は彦火火出見尊(山幸彦)で、
若狭姫神社の祭神は豊玉姫命であり、
双方は夫婦の神でした。


一ノ鳥居続きを読む

福井県小浜市 若狭姫神社

若狭姫神社若狭一宮若狭彦神社下社
上社である若狭彦神社と一対であり、
総称として両社を若狭彦神社と呼び、
両社併せて若狭一宮とすることもあれば、
若狭彦神社が若狭一宮で、
若狭姫神社が若狭二宮ともされています。
祭事の殆どは若狭姫神社で行われ、
神職は若狭姫神社に常駐しているとのこと。


ニノ鳥居続きを読む

三重県伊賀市 敢国神社

敢国神社伊賀国一宮
8代孝元天皇の第一皇子大彦命を祀り、
斉明天皇4年(658)に創建されたという。
創建当初は南宮山山頂付近に鎮座し、
後に山麓の現在地に遷座。
配祭神に少彦名命金山比咩命を祀り、… 続きを読む

大分県大分市 西寒多神社

西寒多神社は豊後国一宮。
神功皇后三韓征伐からの帰途、
西寒多山(本宮山)に臨幸したとされ、
その山頂に白旗を立てたという。
人々はこれを籬垣を結んで拝み、
後の応神天皇9年(278)に武内宿禰が、
山頂に祠を建てたのが始まりという。
延喜式神名帳で豊後唯一の… 続きを読む

栃木県宇都宮市 二荒山神社

宇都宮にある二荒山神社下野国一宮
同じく下野国一宮に日光の二荒山神社があり、
区別の為に宇都宮二荒山神社とも呼ばれます。
東国鎮守豊城入彦命を祭神として祀り、
宇都宮は門前町として発展。
地元では[… 続きを読む