二所山田神社は二所大明神と、
山田神社が明治40年に合祀された神社。
お正月といえば[神社でおみくじ]ですが、
全国のおみくじの約70%が、
この神社が創設した女子道社が製造し、
全国の神社に販売しているという。
そんな場所が山口県にあるならば、
是非とも家族で行ってみようと、
おみくじを引く為に参拝しました。
「参道… 続きを読む
山口県周南市 二所山田神社
コメントを残す
二所山田神社は二所大明神と、
山田神社が明治40年に合祀された神社。
お正月といえば[神社でおみくじ]ですが、
全国のおみくじの約70%が、
この神社が創設した女子道社が製造し、
全国の神社に販売しているという。
そんな場所が山口県にあるならば、
是非とも家族で行ってみようと、
おみくじを引く為に参拝しました。
「参道… 続きを読む
籠神社は丹後国一宮。
奥宮に豊受大神が鎮座していたようで、
伊勢神宮内宮に鎮座した天照大神が、
内宮に近い山田に豊受大神を呼び寄せて、
豊受大神宮(伊勢神宮外宮)が創建。
また天照大神が4年間鎮座したとされ、
これらの事から[元伊勢… 続きを読む