三重県津市 寒松院/久居藩藤堂家墓所

寒松院には久居藩藤堂家の墓所もあります。


勝光院殿松月龍吟大居士」。
初代藩主藤堂高通の墓。
津藩2代藩主藤堂高次の次男に生まれ、
3代藩主で兄の高久より5万石を分与され、
久居藩を立藩しました。
この久居藩は無着改易に備える為の藩で、
基本的に津藩の慣習を踏襲しており、
高通の治績で特筆する事柄はありませんが、
歌が得意であったとされ、
歌人や俳人を多く呼び寄せています。

久居藩主の墓所は、
境内の別の場所であったようですが、
現在は移築されて本堂裏に並べられています

左から
元覚院殿慈達諦岸大居士」。
6代藩主藤堂高雅の墓。
威徳院殿厳淨自棲大居士」。
9代藩主藤堂高興の墓。
徳聚院殿照月行源大居士」。
10代藩主藤堂高衡の墓。
顕徳院殿体達性空大居士」。
11代藩主藤堂高矗の墓。
2~3代藩主は菩提寺の玉琁寺にあり、
※琁という字は正確にはさんずい(氵)。
4~5代藩主は宗家を継いでいます。
6代高雅藤堂出雲家4代藤堂高武の四男で、
兄で5代藤堂高豊(高朗)が宗家を継いだ為、
代わって久居藩主となりました。
7代藤堂高敦(高嶷)も宗家を相続。
9代高興は兄の8代藤堂高朶の隠居により、
家督を相続しています。
10代高衡は出雲家7代藤堂高周の長男で、
高興の死去により家督を相続。
11代高矗も藤堂出雲家より迎えられ、
高衡の死去により久居藩主となっています。


左から、
淨心院殿安住解脱大居士」。
8代藩主藤堂高朶の墓。
淨國院殿慈忍皆空大居士」。
13代藩主藤堂高邁の墓。
光徳院殿閑月禮翁大居士」。
14代藩主藤堂高秭の墓。
常久院殿常獄蒼恭大居士」。
16代藩主藤堂高行の墓。
淨巌院殿慈海廣深大居士」。
15代藩主藤堂高聴の墓。
8代高朶は宗家を継いだ5代高豊の次男。
7代高敦の宗家相続で藩主に就任します。
13代高邁は7代高敦の五男で、
12代高兌の宗家相続により藩主に就任。
14代高秭は7代高敦の十男で、
高邁の隠居により家督を相続しました。
治世で久居焼けに見舞われますが、
積極的な政策で財政再建を成功させ、
早期の復興を遂げています。
15代高聴は高邁の五男でしたが、
幼少の為に高秭が14代を継ぎ、
高秭の養嫡子となって家督を相続。
治世では凶作によって財政が悪化しますが、
士民総出で倹約や新田開発を行った事で、
ある程度の改善はされていますが、
完全には回復しませんでした。
16代高行と記されていますが、
高聴の死去後に後を追うように死去し、
実際は16代を継いでおらず、
名張藤堂家9代藤堂長徳の次男藤堂高邦が、
16代を継ぎ明治維新を迎えています。

2代藤堂高堅、3代藤堂高陳の墓は、
前記した様に久居の玉琁寺にあり、
正式な16代高邦の墓は青山霊園
また4代高治、5代高豊、7代高敦、
12代高兌は宗家を継いでおり、
久居藩主としての墓はありません。
※勿論津藩主としての墓はあります。

■関連記事■
三重県津市 久居陣屋跡
 久居藩藤堂家の陣屋跡。
三重県津市 津城跡
 宗家の津藩藤堂家の居城跡。