あけましておめでとうございます。
去年の9月より始めたブログ[試撃行]。
幕末維新に関わる記事を書いております。
まだまだ少ないながら、
読んでくださる方々がいることを
励みに頑張っていこうと思っております。
今年こそはコメントを頂きたく思いますので、
お気軽にコメントなどをお書きくださいませ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
テレ東系 新春ワイド時代劇
[白虎隊 敗れざる者たち]を見ました。
・・と言っても途中からです 。
ぼーっとチャンネル回してたら、
あ!やってる! って感じ。
作品の印象としては、
西郷頼母が暴れてるなって印象を受けました。
原作が[へその曲げ方 西郷頼母会津藩始末]
ということで、そんな感じなんでしょう。
白虎隊の時代劇といえば、
日テレの年末時代劇スペシャルと
どうしても比べてしまいます。
西郷頼母は北大路欣也です。
年末時代劇スペシャルでは里見浩太朗。
里見頼母はスマートな感じでしたが、
北大路頼母はワイルドな感じですねぇ。
里見浩太朗は大好きですけど、
僕の中のベストは榎本武揚(五稜郭)なので、
北大路頼母でいいと思います。
土方歳三は岸谷五朗。
もっと男前かいいなと思って見てたら、
洋服姿になった途端、
意外や意外。土方っぽいです。
ただ、土方の殺伐とした雰囲気がない・・。
友人の形見を許嫁(頼母の娘)に渡したあと、
ぐったり倒れて寝るとか、
その娘とロマンスがあったりとか、
なんだかストイックじゃない・・。
「ジュテーム!」とか言うし・・・。
外見が意外にいけてたのに残念です。
※土方は女好きだったらしいですが・・。
それと会津から去るとき、
年末時代劇SPでは(土方役は近藤正臣)、
「会津は最後まで新選組を裏切らなかった」。
とつぶやく。
これが良かった。
今回は何もセリフがなかった。
※ウオーって叫んでたかも?。
この作品の土方像はいただけませんが、
また別のところで岸谷五朗には
土方歳三役をやってもらいたいところです。
松平容保役は伊藤英明。
たくましいです。
容保のイメージではありませんでしたが、
意外と演技派ですね。
京都守護職就任の苦悩は伝わりました。
物語全体ですが、
なんだかヤマ場の無いドラマでした。
白虎隊自刃も西郷家自刃も、
あまり感情移入出来なかったです。
もっと良い演出があったと思うのですが・・。
西郷頼母に焦点を合わせすぎたのか、
会津戦争が淡々と流れていった感があります。
このタイムリーな時に八重も出てなかったし、
いろんなエピソードも割愛されてました。
個人的には年末時代劇SPの方が良かったです。
新春1発目に辛口でしたが、
久々幕末モノありがとうございました 。
※※西郷頼母って人物は、個人的に嫌いな人物です。なんだか行動に一貫性が無いというか潔さが無いというか・・。そういえば、そのきっかけはこのドラマでしたね。2019/08/05
■関連記事■
・日テレ年末時代劇スペシャル「白虎隊」
年末時代劇スペシャル。
・日テレ年末時代劇スペシャル「五稜郭」
年末時代劇スペシャル。
・美祢市 楢崎頼三屋敷跡
飯沼定吉は長州で養われています。
・幕末会津史について
会津史についての個人的意見。