一心寺は天王寺区にある浄土宗寺院。
[骨仏の寺]として知られており、
遺骨を砕いて仏像とした骨仏が造られ、
総数200万柱の遺骨が骨仏になっています。
「本堂」。
四天王寺西門に法然上人が草庵を結び、
後に源空庵と称したのが始まりで、
後白河法皇… 続きを読む
「会津藩」タグアーカイブ
東京都台東区 長明寺/平田蝶子の墓
台東区の観光名所である谷中銀座。
1950年代から続く昔ながらの商店街で、
脚光を浴びている場所のようです。
夕焼けだんだんから谷中銀座を望む。
※日暮里駅方面から谷中銀座に下りる階段。
夕焼けだんだんは階段の愛称。
田舎者からすれば昔ながらの商店街など、
さして珍しくもないのですが、
これ程の活気のある商店街というのは、… 続きを読む
兵庫県姫路市 景福寺/丸山芳介墓所
景福寺山には多くの姫路藩士が眠りますが、
元会津藩士の墓もありました。
「丸山芳介
夫人國子墓」。
会津藩士丸山玄斎の次男に生まれ、
会津戦争では会津若松城に籠城。
降伏後は上京して南摩綱紀に入門し、… 続きを読む
東京都港区 青山霊園/山川浩墓所
青山霊園にある山川浩の墓所。
「山川家墓所」。
青山霊園の西十五通りにある山川家の墓所。
山川家之墓を中央に参拝者を囲むように、
内側に墓碑の正面が向いています。
山川家は織田信長に仕えたようですが、
何らかの理由で追放されたようで、
追放後は武田家に仕えました。… 続きを読む
東京都港区 長谷寺/西郷近光墓所
会津藩家老西郷家は西郷近房を祖とし、
保科家の並び九曜紋の使用を許された名門。
初代近房は一門家老保科正長の養子となり、
その死後に家督を相続していましたが、
正長の遺児が育って元服した為に、
家督を譲って西郷姓に戻しました。
これを聞いた初代藩主保科正之は、
新たに500石を与えると共に、… 続きを読む
青森県三戸郡 五戸代官所跡
再興を許された会津松平家は、
元盛岡藩領の五戸代官所を仮藩庁とし、
多くの元会津藩士がやって来たようです。
「五戸代官所」。
歴史みらいパークに再建された代官所建屋。
文久年間の図面で再建されたものですが、
表門は現存のもので五戸町指定文化財。
木村家が代々代官を務めていました。
戊辰戦争… 続きを読む
青森県三戸郡 五戸宿跡
五戸宿は奥州街道の101番目の宿場町で、
古くから周辺の中心地であったとされます。
盛岡藩の代官所が置かれ、
五戸通の三戸郡13村、上北郡15村の、
計1万4000石を統括していたという。
※盛岡藩では行政区域を[通]と呼び、
それぞれの通に代官所が置かれた。
五戸町市街周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
「五戸宿跡… 続きを読む