明治7年の台湾征伐や同10年の西南戦争、
更に同27年の日清戦争において、
西楽寺が負傷者の療養所となっていたという。
「西楽寺」。
彦島本村町にある時宗の寺院。
本尊の阿弥陀如来坐像… 続きを読む
「西南戦争」タグアーカイブ
三重県桑名市 光明寺/町田武須計墓所
光明寺は桑名市にある西山浄土宗の寺院。
ここに町田武須計(老之丞)の墓があります。
「光明寺」。
寺の由緒はわかりませんが、
西山浄土宗の総本山と寺名が同じです。
「町田武須計墓」。
町田武須計は桑名藩士町田伝太夫の長男で、… 続きを読む
宮崎県日向市 細島官軍墓地
細島港南側の丘にある細島官軍墓地。
西南戦争で戦死した官軍兵が、
ここに葬られました。
「細島官軍墓地」。
官軍兵319名の墓碑が並ぶ墓地。
宮崎県各地で戦死及び戦病死した兵士らで、
関東、中部、東北出身の者も多く、
故郷より遠く離れた地で眠っています。
「… 続きを読む
宮崎県日向市 細島湊
細島湊は古くからの交易港で、
薩摩や大隅方面と瀬戸内を行き交う船が、
寄港する中継地として栄えた港町。
美々津湊と共に外国船の船も寄港し、
更に倭寇も利用していたとされます。
日向市細島港周辺。
江戸初期は延岡藩領でしたが、
元禄5年(1692)はから天領… 続きを読む
東京都港区 青山霊園/山川浩墓所
青山霊園にある山川浩の墓所。
「山川家墓所」。
青山霊園の西十五通りにある山川家の墓所。
山川家之墓を中央に参拝者を囲むように、
内側に墓碑の正面が向いています。
山川家は織田信長に仕えたようですが、
何らかの理由で追放されたようで、
追放後は武田家に仕えました。… 続きを読む