境原宿は長崎街道の宿場町で、
佐賀宿と神崎宿との中間に位置し、
蓮池往還の分岐点でもありました。
神埼市千代田町境原周辺。
緑の線が長崎街道で青の線が蓮池往還。
青くぼかした辺りが境原宿跡。
「境原宿跡」。
境原宿跡は国道264号線沿い。
宿場時代の遺構は皆無です。
往時は… 続きを読む
「佐賀の乱」タグアーカイブ
佐賀県佐賀市 来迎寺/島義勇墓所
島義勇は佐賀七賢人のひとりで、
北海道開拓の父とも称される人物。
佐賀士族を見下す岩村高俊に激怒し、
江藤新平と共に佐賀の乱を起し、
これに敗れて処刑されています。
「来迎寺」。
鎌倉幕府5代執権北条時頼… 続きを読む
東京都港区 青山霊園/山川浩墓所
青山霊園にある山川浩の墓所。
「山川家墓所」。
青山霊園の西十五通りにある山川家の墓所。
山川家之墓を中央に参拝者を囲むように、
内側に墓碑の正面が向いています。
山川家は織田信長に仕えたようですが、
何らかの理由で追放されたようで、
追放後は武田家に仕えました。… 続きを読む
佐賀県小城市 小城陣屋跡
小城藩は佐賀(肥後)藩の支藩。
初代佐賀藩主鍋島勝茂の長男鍋島元茂が、
初代藩主として立藩しまています。
元茂は勝茂の嫡子でしたが、
勝茂の後妻が徳川家康の養女であった為、
その後妻の子鍋島忠直が継嗣となり、… 続きを読む
佐賀県鹿島市 鹿島城跡
鹿島城は佐賀藩の支藩鹿島藩の藩庁。
鍋島直茂は元々龍造寺隆信の家臣でしたが、
九州の桶狭間と称される沖田畷の戦いで、
主君の隆信が討死した為、
その実権を得る事となります。
勿論隆信亡き後も主家は存続しますが、
豊臣政権や徳川幕府… 続きを読む
鹿児島県鹿児島市 桐野利秋開墾地跡
鹿児島へ仕事で日帰り・・・。
なかなかハードです。
しかも鹿児島へ行くときは、
何故か天気があまり宜しくない。
今回も生憎の模様だったので、
史跡でも寄れたという思いは崩れ去る。
でも現場から帰る途中に看板が見えたので、
雨の中ですが寄ってみました。
県道40号線沿いを進んでいると発見。
これは寄らないわけにはいきません。
西郷隆盛と共に辞表を提出した桐野利秋は、
この地に従僕一人を伴ってやって来て、
ここの開墾に精を出します。
身分や禄を失った不平士族… 続きを読む
佐賀県佐賀市 本行寺/江藤新平墓所
本行寺は龍造寺胤家建立の日蓮宗寺院。
胤家は龍造寺家の嫡男でしたが、
出奔して各地を転々とした人物。
放浪の末に戻ってきたのか、
風の便りで死んだことを知ったのか、
胤家のものと伝わる墓もあります。
また龍造寺家や鍋島家に仕えた武将で、
治水事業に貢献した成富茂安の墓や、
※後に成富の治水手腕を聞いた明治天皇は、
幕末志士達と共に従四位を追贈しました。
御親類… 続きを読む