鋳銭司というところに行ってきました。
鋳銭司は「すぜんじ」と書きます。
平安時代ごろ銭貨の鋳造所があった場所で、
大村益次郎の出身地として有名。
大村益次郎(村田蔵六)
ここには長沢池というため池。
ため池といっても6kmの大きなもので、
自然の湖の様でした。
国道沿いにはドライブインや、
ゴルフの打ちっぱなしなどかあり、
周辺は少々カオスな感じですが、
北側には「大村神社」や、
「鋳銭司郷土館」などがあります。
大村益次郎を祀る「大村神社」。
「社殿」。
鋳銭司村の人達からは、
偏屈な村医者の良庵さんだったらしく、
わが国近代兵制の創始者だったと知って、
びっくりしたことでしょう。
境内にある司馬遼太郎の「花神」の碑。
神社の隣には「鋳銭司郷土館」があり、
遺品や遺墨などが展示されてるそうですが、
閉まっていて今回は入れませんでした。
長沢池から少し北に行くと、
大村益次郎の墓があります。
坂を登っていくと鳥居があります。
昔はここに「大村神社」がありましたが、
昭和21年に現在の場所に移ったという。
「故兵部贈従三位大村永敏墓」、
「大村琴子之墓」。
大村益次郎とその妻琴子のお墓。
昔は死没地に墓が作られる事が多く、
出身地に埋められるのは珍しい。
大村は鈴木町大阪仮病院で死去し、
※大阪市中央区法円坂町。
遺言により故郷の鋳銭司に葬られました。
鋳銭司を心から愛していた大村にとっては、
なによりも有難いことでしょうね。
■関連記事■
・山口県山口市 大村益次郎墓所(再訪)
再訪した際の記事。
・山口県山口市 鋳銭司/大村益次郎関連史跡
大村の故郷鋳銭司にある関連史跡。
・大阪府大阪市 龍海寺/緒方洪庵墓所
大村の左足は師の隣に埋められました。
・東京都千代田区 靖国神社
靖国神社参道に聳える大村の銅像。