鹿児島県指宿市 池田湖

池田湖は薩摩半島南部にあるカルデラ湖で、
九州最大の湖となっています。
実は子供の頃からこの湖の事を知っており、
折角近くに来たのだから、
是非とも行って見ようとやって来ました。


池田湖」。
開聞の御池神の御池とも呼ばれ、
龍神が棲んでいるという伝説もあります。
約6,400年前の噴火でカルデラが形成され、
雨水が溜まって湖となったようで、
現在も湖底に活火山があるとのこと。
そういう湖である為に魚等は殆どおらず、
大正期より何度も魚類が放流されて、
現在は多くの魚類が生息しているらしい。


イッシー像」。
池田湖を子供の頃から知ってた理由。
それはイッシーが棲んでいる湖だから。
ネッシーのような怪獣が日本にもいる!
子供の頃にそんな話を本で読んでから、
ずっと覚えていました。
もちろんいるとは信じてませんが、
なんとなくノスタルジーを感じます。
こうなれは屈斜路湖にも行くべきですね。

■関連記事■
鹿児島県指宿市 唐船峡京田湧水
 池田湖の近くにある名水及び観光地。
鹿児島県指宿市 玉乃井
 日本最古の井戸。
鹿児島県指宿市 枚聞神社
 薩摩国一宮。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です