青森県東津軽郡 吉田松陰東北遊日記碑

嘉永5年3月5日夜。
袰月で宿を取った吉田松陰宮部鼎蔵
宿で津軽海峡とそこを通る外国船について、
日記に記しています。

その日記の一文を刻んだ碑が、
鋳釜崎に建てられています。


袰月海岸 鋳釜崎」。
2時間サスペンスの終盤に登場しそうな崖。
特に訪問時は曇り空でしたので、
犯人が告白しそうな雰囲気でした(?)。


東北遊日記碑」。
袰月宿で書いた日記の一文が刻まれています。
小泊、三厩の間、
 海面に斗出するものを竜飛崎と為す。
 松前の白神鼻と相距ること三里のみ。
 而れども夷舶憧々として其の間を往来す。
 これを榻側に他人の酣睡を容すものに

 比ぶれば更に甚だしと為す。
 苟も士気ある者は誰れか之が為に

 切歯せざらんや。独り怪む、
 当路者漠然として省みざるを。

訳:小泊村と三厩村の間の海に
  突き出た岬が竜飛崎。
  松前の白神鼻との距離は約12kmのみ。
  しかし外国船は堂々とこの海峡を往来する。
  これは自らの寝床で他人を熟睡させるより、
  更にひどいことだ。
  士気のある者は誰でも悔しく思っている筈。
  私は独り考える。

  何故、上の者は何もしないのだろう。

松陰の憤りが感じられる文ですね。
翌日、松陰と宮部は、さらに海岸線を進み、
平舘の砲台を巡見しています。

■関連記事■
松陰の東北遊学⑧
 松陰らの津軽での足取り。
青森県北津軽郡 松陰の小泊止宿跡と台場跡
 松陰らの泊まった宿跡と弘前藩の台場跡。
青森県北津軽郡 みちのく松陰道
 松陰らは算用師峠を越え三厩に向かいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です