安政遠足

安中藩5代藩主板倉勝明は学者藩主と呼ばれ、
学問を好んで藩士らに学問を奨励していました。
また西洋軍制を導入し、
積極的な藩政改革を行なった名君。
江戸時代初期からの学者や思想家の著述で、
まだ出版されていないものを探し求め、
自ら刊行したりもしています。

安中藩は同志社大学創始者新島襄も出身。
彼も「勝明公は中国の古典に精通し、
国内では藩主の中で最も傑出した学者だった
と記しています。

安政2年にその板倉勝明は、
幕末の不穏な情勢に危機感を覚え、
迫り来る有事に備えて、
藩士達の心身を鍛える為に
遠足(マラソン大会)の開催を命じました。
藩庁である安中城から熊野権現まで、
その総距離28.25km。
標高差1000m以上の過酷なレースは、
50歳までの安中藩士96名。


安政遠足之図

このときの記録は、
安中御城内御諸士御遠足着帳
という書物に残されているという事ですが、
いくら探しても1位は誰だったかなんて、
ネットには載っていません。
NHKタイムスクープハンターの、
風になれ マラソン侍」の回で、
この様子が取り上げられており、
岡村喜四郎日下部伝蔵という藩士が、
1着をとってますが実在の人物でしょうか?
とにかくこの遠足が、
日本のマラソン発祥とされています。

現在も安中市ではこの安中遠足にちなんで、
毎年5月の第2日曜日に、
安政遠足 侍マラソン」が行われています。

※追記
Yahoo!知恵袋で聞いたら、
5月19日→1位:黒田誠三郎
5月21日→1位:小林房之進とのことです。

タイムスクープハンターの岡村喜四郎や、
日下部伝蔵は創作のようですね。

■関連記事■
群馬県安中市 安中城跡
 安中藩の藩庁。
「幕末まらそん侍」土橋章宏
 安政遠足を題材にした小説。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です