新型コロナウイルスの流行が続いてますが、
幕末に流行したのはコロリ(コレラ)です。
コロリ、コロナと一字違いってのも、
なんだか共通点のようにも感じられますが、
感染経路も症状も致死率もまるで違います。
名の如くコロリと死んでしまう事から、
コロリと呼ばれた訳ですが、
※他にも鉄砲、見急などの名称も。
今流行する新型コロナはそこまでではない。
死者も高齢者や… 続きを読む
沼野玄昌
コメントを残す
新型コロナウイルスの流行が続いてますが、
幕末に流行したのはコロリ(コレラ)です。
コロリ、コロナと一字違いってのも、
なんだか共通点のようにも感じられますが、
感染経路も症状も致死率もまるで違います。
名の如くコロリと死んでしまう事から、
コロリと呼ばれた訳ですが、
※他にも鉄砲、見急などの名称も。
今流行する新型コロナはそこまでではない。
死者も高齢者や… 続きを読む
佐倉で最後に訪れたのは佐倉順天堂記念館。
その名のとおり佐倉順天堂の一部が保存され、
当時の医学書や医療器具等が展示されています。
「佐倉順天堂記念館」。
開業当時は道路向かいにありましたが、
安政5年にここに移転しており、
その後に拡充されました。
現在残る建物は診療棟の一部にあたります。
「佐藤泰然先生」胸像。
庭には… 続きを読む
現在の順天堂大学の学祖であり、
佐倉順天堂創始者でもある佐藤泰然。
彼の墓所である宗圓寺へ。
「宗圓寺」。
宗圓寺は松本藩堀田宗家初代堀田正盛が、… 続きを読む