佐倉で最後に訪れたのは佐倉順天堂記念館。
佐倉順天堂の一部が保存され、
当時の医療器具等が展示されています。
「佐倉順天堂記念館」。
開業当時は道路向かいにありましたが、
安政5年にここに移転しており、
その後に拡充されました。
現在残る建物は診療棟の一部にあたります。
「佐藤泰然先生」胸像。
庭には佐藤泰然の胸像や、
関係者のレリーフが置かれています。
「松本良順先生(右)」、
「林董先生(左)」レリーフ。
松本良順は泰然の次男で、
蘭医松本良甫の養嫡子となり、
幕府より長崎伝習之御用を命じられ、
長崎海軍伝習所で蘭医ポンペに学びました。
後に奥詰医師となり西洋医学所頭取に就任。
侍医として徳川家茂の治療も行っています。
また新撰組の近藤勇とも親交があり、
負傷者や病気の隊士を治療。
戊辰戦争では負傷者の治療を行い、
仙台で降伏後は一時投獄されていますが、
出獄後に早稲田で蘭疇院を設立。
山縣有朋らの薦めで兵部省に出仕し、
帝国陸軍初代軍医総監となっています。
明治40年に死去。
林董は泰然の五男で、
御典医林洞海の養子となり、
泰然と共に横浜に移住し、
ヘボン塾で英語を学びました。
慶応2年に幕費で英国留学していますが、
帰国後に幕府は崩壊してしまった為、
縁戚の榎本武揚に従って箱館戦争に参加。
戦後は良順の紹介で陸奥宗光の既知を得て、
陸奥の神奈川県知事赴任に伴い県庁へ出仕。
後に岩倉使節団に加わって再び留学します。
帰国後は工部大学校設立に参加。
以後は工部省に出仕しており、
後に逓信省へ大書記官として就任。
明治24年には外務省へ移り、
外務大臣榎本武揚や陸奥宗光の外交を支え、
日清戦争後に特命全権公使として赴任。
ロシア公使やイギリス公使を歴任しました。
日露戦争後、初代駐英大使に任命され、
第二次日英同盟を締結。
西園寺内閣では外務大臣や逓信大臣を務め、
大正2年に死去しています。
「佐藤尚中先生」レリーフ。
佐藤尚中は泰然の養嫡子で、
松本良順や林董ら優秀な実子かいる中、
佐藤家を継いで二代目主宰となります。
小見川藩藩医山口甫僊の次男に生まれ、
鳥羽藩侍医であった安藤文沢に師事し、
文沢の勧めで泰然の和田塾に入門。
その才能を認められて養嫡子となりました。
また長崎に遊学してポンぺに学んでいます。
慶応3年には佐倉養生所を開設しますが、
戊辰戦争のあおりで閉鎖。
維新後は新政府の要請で大学東校に出仕し、
初代校長となった他に、
明治天皇の侍医長にもなっています。
明治8年、順天堂医院を開設。
初代院長に就任しました。
明治15年に死去。
「佐藤進先生(右)」、
「佐藤志津先生(左)」レリーフ。
佐藤進は尚中の養嗣子。
佐倉順天堂で蘭医学を学び、
尚中の娘志津と結婚して佐藤家を継ぎ、
戊辰戦争では新政府軍の軍医として従軍し、
白河や三春の野戦病院頭取を努めています。
戦後は海外渡航免状第1号を得て留学し、
ベルリン大学医学部に入学。
アジア人初の医学士学位を取得して、
帰国後に順天堂医院で働きました。
西南戦争では軍医監に任命され、
陸軍臨時病院長として大阪に出張。
明治12年に陸軍本病院長に就任しますが、
翌年には順天堂医院に復帰しています。
日清、日露戦争でも軍医監に任命され、
その都度出張。大正10年に死去しました。
佐藤志津は尚中の娘。
順天堂の塾生高和東之助(進)を婿に迎え、
治療や軍医で多忙であった夫を支えました。
婦人会の活動に参加し、
高橋瑞子や吉岡弥生を支援。
横井玉子からの支援要請にも応じて、
私立女子美術学校に出資し、
2代目校長にも就任しています。
大正6年に死去。
3代目校長には夫の進が就任しました。
記念館には佐倉順天堂の沿革や、
手術道具が展示されています。
当時は現在の8倍の広さがあったという。
面白いのは治療の料金表で、
切り傷治療から帝王切開まで、
色々な治療の料金が書かれています。
他に失敗しても恨まないという証文もあり、
なかなか楽しんで拝見できました。
「順天堂病院」。
隣には順天堂医院が現在も続いています。
尚中が政府の要請で東京に移り住んだ後も、
養子の佐藤舜海が佐倉順天堂を継ぎ、
順天堂医院として7代続いているという。
これは素晴らしい事ですね。
■関連記事■
・千葉県佐倉市 宗圓寺/佐藤泰然墓所
佐藤泰然や藩医佐藤尚中の墓所。
・千葉県佐倉市 麻賀多神社
佐倉養生所があった場所。
・福島県いわき市 性源寺
門下生が軍医をして派遣された野戦病院。