安部公房の「榎本武揚」。
以前から気になっていたので、
長期出張前に図書館で借りて読みました。
北海道旅行に行った「私」は旅館の主人から、
消えた囚人300名の伝説を聞く。
護送中に脱走して共和国を創ろうとしたという。
その囚人らに関わった榎本武揚を主人は尊敬。
主人は元憲兵… 続きを読む
「榎本武揚」タグアーカイブ
日テレ年末時代劇スペシャル「五稜郭」
コメントを残す
再三日テレ 年末時代劇スペシャルを、
他の幕末ドラマ等と比較していますが、
これは僕がリアルタイムで観ていたもので、
幕末史に興味を持つきっかけだったから。
そういう背景もありますので、
僕の中で美化されたフシもあろうかと、
もう一度鑑賞し直して見て、
振り返ってみたいと思います。
実際には全9作ある中で、
前半の6作品しか観ていませんが、
※これは当時僕が色気付いてきて、
時代劇に興味が無くなったため。
7作以降は幕末ではありませんので、… 続きを読む
長崎県長崎市 長崎奉行所西役所跡
本博多町に設置されていた長崎奉行所は、
寛文3年(1663)の大火で焼失してしまった為、
東役所、西役所の2つに分けられています。
その後、東役所は立山に移転し、
本博多町には西役所のみが残され、
立山役所と西役所で奉行所が運営されました。
西役所のあった場所は現在の長崎県庁。… 続きを読む