山口県岩国市 御庄宿跡

御庄宿西国街道半宿でしたが、
錦川河止め等で宿泊も多かったという。


岩国市御庄周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが御庄宿跡。
街道が歪なカーブとなっているのは、
水害を避ける為だったようです。


御庄宿跡」。
宅地化されて道筋も変わり、
宿場の面影は殆どありません。
写真右側の2階建ての家の手前が、
本陣を務めた庄屋重村家跡のようですが、
更地になって遺構も碑もありませんでした。
御庄宿は上記のように水害を避ける為、
山手側しか家屋が建てられなかったようです。

御庄宿を出て御庄の渡し場跡へ。

御庄橋」。
錦川の渡し場である御庄の渡しは現在、
御庄橋が架けられていますが、
その橋も老築化で通行禁止状態。
修繕は行われないようで放置されています。
渡し場には渡守が一人常駐していたようで、
1ヶ月のうち20日を御庄村から、
10日を対岸の多田村が務めたという。

御庄川沿いを南下すると、
錦川清流線(私鉄)の鉄橋があり、
その傍に思案橋が架かっています。
これが岩国城下への入口だったようで、
岩国を経由すれば遠回りになりますが、
天下の名橋である錦帯橋は一目見たい。
街道を真っ直ぐ進むべきか、
橋を渡って錦帯橋を拝むべきか、
旅人が思案した事からそう呼ばれました。
そして多くの旅人が誘惑に勝てずに、
思案橋を渡って岩国に入ったようですが、
大名達も同じく錦帯橋を通っており、
岩国藩(領)も困っていたという。
この場合は御庄宿は通らなかったようです。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
山口県岩国市 岩国城跡
 岩国領吉川家の居城跡。
山口県岩国市 芸州戦争関連史跡
 岩国市内の芸州戦争関連の史跡。
山口県岩国市 吉田松陰詩碑
 吉田松陰の詩碑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です