下関市金比羅町 金比羅公園

県道252号福浦港金比羅線は、
金比羅トンネルから筋ヶ浜を経て、
彦島大橋を渡って彦島に入り、
彦島トンネルを抜けて福浦湾に至ります。
現在は通勤道路となっていますが、
実は意外に眺めが良い。
本土側の断崖絶壁、小瀬戸、南風泊湾、
そして夜景・・。
通るのは地元民が殆どですので、
あまり焦点は当てられませんが・・。

さて金比羅トンネルの上に、
金比羅公園なる公園があるのは、
なんとなく昔から知ってはいましたが、
子供を遊ばせるなら老の山公園で良いし、
イマイチどこから入るのかわからず、
地元ながら一度も行った事が無い。
そこで今回は家族と共に、
この金比羅公園に行ってみました。
実はこの公園がある金比羅山には、
吉田松陰海防視察の際に訪れており、
一度行かねばと思いつつ、
今日に至っていた次第です。


金比羅町周辺。中央が金比羅山です。
この金比羅山は明治後期に要塞化され、
金比羅山堡塁となってしまいました。
従って江戸期の原型は留めておらず、
どちらかというと戦争遺跡になります。


金比羅公園」。
南側の筋川町辺りから車で登ると、
入口に駐車場があります。
ここはかつての金比羅山堡塁の入口で、
そのまま公園の入口となっています。
地図を見るとわかるように、
公園は堡塁のカタチそのまま。
かなり大きな堡塁だったようです。


公園内は普通の芝生広場。
少々の遊具とグラウンドがありますが、
それ程何かある訳ではありません。
トイレが汚くて古いのが残念なところ。


土塁の跡も残っています。
この金比羅山堡塁には十二糎加農砲4門、
二十八糎榴弾砲8門、機関砲4門が置かれ、
明治26年に竣工したとのこと。
大正、昭和期には縮小していますが、
終戦まで演習砲台に利用されたようです。
関門海峡(当時は下関海峡)は、
瀬戸内海の玄関口となっていた為、
敵艦の海峡通過を阻止を目的とし、
大規模な要塞が築かれていました。


公園の西側は木々で視界は悪く、
海は臨む事は出来ませんが、
東側は開けて街並みを臨む事が出来ます。
海峡メッセ関門橋等も見えますし、
風が心地よく吹いていました。

吉田松陰は嘉永2年7月18日、
伊崎から筋ヶ浜を通り金比羅山に登り、
ここにあった狼煙場を視察しています。
松陰は北側の武久を見下ろしたようで、
その先の北浦の海も見えたと記載。
金比羅山を下りた松陰は、
おそらく浜側ではなく内陸の道を進み、
新地会所に向かったと思われます。

■関連記事■
下関市上新地町 萩藩新地会所跡
 新地にあった長州藩の出先機関。
下関市伊崎町 關屋松兵衛旧宅
 松陰が下関滞在中に宿泊した宿跡。
下関市彦島海士郷町 身投げ岩
 松陰が見た身投げ岩。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です