下関市長府 仲哀天皇殯殮地

14代仲哀天皇日本武尊の子で、
伯父である13代成務天皇の養子となり、
先帝崩御の2年後に即位しました。
即位2年後に気長足姫(神功皇后)を娶り、
後に熊襲討伐の為に皇后と豊浦に行宮。
熊襲を討つ為に筑紫に赴いた際に、
神懸りした皇后から託宣を受けますが、
これを聞かずに熊襲と戦って敗走。
即位9年で崩御しています。
遺体は武内宿禰により豊浦宮に戻され、
殯殮された後に浪華に運ばれて、
恵我長野西陵に葬られました。

この仲哀天皇の殯殮地が日頼寺にあります。

仲哀天皇殯殮地入口」。
日頼寺の山門を通って右側が入口。
宮内庁管轄地お馴染みの立札があります。

石段を少し登ると門が現れます。

仲哀天皇殯殮地門」。
他の御陵等と同様に入る事は出来ません。


仲哀天皇殯殮地」。
門から見た仲哀天皇の殯殮地。
神功皇后の神懸りで仲哀天皇はを弾き、
建内宿禰が下記の神託を受けます。
熊襲の痩せた国を攻めても意味はなく、
 海を渡れば宝の国(新羅)を得るだろう
」。
しかし天皇はこの言葉を疑って、
琴を弾くのをやめてしまいました。
これに神は激怒して天皇に死を宣告。
建内宿禰は琴を弾き続ける事を奏上し、
天皇も渋々これに従いましたが、
そのうちに琴は聞こえなくなって、
そのまま天皇は崩御したという。

殯殮はしめやかに行われたとも、
大祓が大々的に行われたともされます。
その後に神功皇后は神託に従い、
海を渡り新羅に攻め込んで服従させ、
百済高麗をも従属させました。
皇后は天皇の遺児誉田別尊を出産し、
皇太子にしてその摂政となり、
69年間これを務めた後に崩御。
これに伴い誉田別尊が応神天皇となり、
後世で八幡神として祀られています。

■関連記事■
下関市長府 忌宮神社
 境内は仲哀天皇の行宮跡地。
下関市阿弥陀寺町 赤間神宮
 下関市にある安徳天皇の御陵。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です