宮城県仙台市 三瀧山不動院/仙台四郎の寺

日本は神の国です。
日本のというのは欧米のGODではなく、
SpiritElementalに近いもので、
いわゆる唯一神ではない。
日本には八百万の神がいると云われるなど、
自然界全てに神が宿っており、
山や川、海や空等に限らず、
台所にも居間にも寝室にも、
そしてトイレにも神が存在します。
これらはキリスト教等のとは違いますし、
ギリシャ神話の神々とも少し違う。
仏教が入った際も信仰対象はと区別され、
戦国時代にキリスト教が伝来した際も、
デウスとそのまま呼ばれています。

現在ではGODは神と訳されていますが、
上記のように完全な誤訳で、
それが為に森喜朗元総理の神の国発言など、
当たり前の事が問題となりました。
その原因は明治期のキリスト教解禁の際、
布教に中国語書を使ってしまった為で、
ここにGODは神と訳されていたからです。

また日本では人間も神になりました。
もちろんGODではありませんが、
歴史上の人物を神として祀る神社は多い。
天満宮菅原道真が知られますが、
実は教科書に載っている殆どの人物が、
何らかで神格化されていたりします。

もちろん幕末の人物もしかりで、
招魂社に合祀された志士兵士達以外にも、
単独に祀られる志士を羅列するだけでも、
相当の数になります。
そればかりか現在も漫画の神ギターの神
歌の女神などどんどん増え続けています。
まさに神の国であるわけですね。

仙台へ行った際、
商売の神仙台四郎の寺に寄ってみました。

三瀧山不動院」。
神社ではなく真言宗のお寺。
本尊は三瀧山不動尊なのですが、
仙台四郎安置の寺として紹介されています。

仙台四郎は安政元年生まれの一応幕末の人物。
鉄砲鍛冶芳賀家の四男として生まれ、
生まれながらに知的障害があったという。

気ままに市中を歩き回り、
愛嬌があって誰からも好かれ、
ふらふらと店に入って無銭飲食しますが、
不思議とその店は繁盛すると評判になり、
福の神として色々な店でもてなされました。
※後で家人が代金を支払いにきていたらしい。
後にこの四郎の写真が売られるようになり、
多くの店で飾られるようになります。


仙台四郎」。
たぶん一度はどこかで見た事あるはず。

まさに神の国らしい神の誕生でした。

■関連記事■
山口市 木戸神社
 木戸孝允を祀る神社。
下関市長府 乃木神社
 乃木希典を祀る神社。
下関市綾羅木 中山神社
 中山忠光を祀る神社。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です