高杉晋作ウォーク(唐戸周辺コース)つづき
「床屋発祥之地」碑。
下関は床屋発祥の地なんです。
床屋を若い人は知っているのかな?
美容室とかヘアサロンとか言いますが、
僕の若い頃なんか、
「髪伸びたねぇ。トコヤ行って来なさい」
などと親に言われたもんです。
宝刀を盗まれた藤原采女之亮が、… 続きを読む
高杉晋作ウォーク(唐戸周辺コース)つづき
「床屋発祥之地」碑。
下関は床屋発祥の地なんです。
床屋を若い人は知っているのかな?
美容室とかヘアサロンとか言いますが、
僕の若い頃なんか、
「髪伸びたねぇ。トコヤ行って来なさい」
などと親に言われたもんです。
宝刀を盗まれた藤原采女之亮が、… 続きを読む
仏軍艦ラ・セミラミス号に搭乗し、
下関戦争に参加した仏士官の幕末史。
外国人から見た幕末の状況は、
日本の書物に馴れた幕末の状況とは一味違う。
幕府の役人に対しての不信感や、
対照的な武士階級以外の人々への好感。
意外な事に欧米人は日本という国に対し、
紳士的に振舞っていた事もわかり、
当たり前ですが攘夷派の暗殺を恐れ、
日本国の政情に不安を抱いていたようです。
また英国公使館焼き討ち事件なんてのは、… 続きを読む