山陽自動車道熊毛ICの入口付近に、
宍戸家の郷校徳修館があります。
熊毛IC周辺(徳修館の場所)
「徳修館」。
21代当主宍戸就年が創立した郷校。
23代宍戸元礼は明倫館を模し、
聖廟… 続きを読む
山口県周南市 宍戸家郷校徳修館
コメントを残す
山陽自動車道熊毛ICの入口付近に、
宍戸家の郷校徳修館があります。
熊毛IC周辺(徳修館の場所)
「徳修館」。
21代当主宍戸就年が創立した郷校。
23代宍戸元礼は明倫館を模し、
聖廟… 続きを読む
長州藩の筆頭家老家である宍戸家は、
毛利元就の中国制覇に貢献し、
吉川家、小早川家の両川に次ぐ待遇を受け、
毛利家減封後は代々筆頭家老を努めています。
吉川家は関ヶ原の戦いでの確執から、
藩内での発言力を失っており、
小早川家は豊臣政権下で独立していた為、
※小早川家は後に断絶。… 続きを読む