浅田次郎」タグアーカイブ

(映画)柘榴坂の仇討

久々にレンタルビデオ屋に行きました。
今回借りたのは[柘榴坂の仇討]。

浅田次郎の短編小説を原作とする時代劇。
[五郎治殿御始末]に収録されています。
※五郎治殿御始末の記事はこちら
全編維新(御一新)に翻弄された武士の話で、
この[柘榴坂の仇討]はその中で、
あまり印象の無い作品。
内容はすっかり忘れてました。

彦根藩下級武士… 続きを読む

(映画)憑神

[憑神]のDVDを借りて見ました。
幕末のお話だったんですね。

主人公の別所彦四郎(妻夫木聡)は、
榎本釜次郎の幼馴染。
幼い頃より文武に優れ、
秀才の誉れ高かったが、
運悪く婿養子先から離縁されて、
出戻りで実家に居候の身。
幼馴染の榎本は出世して軍艦奉行並

釜次郎が出世したのは、
[ミメグリ神社]でお参りしたからと、… 続きを読む

(ドラマ)壬生義士伝

2002年の新春ワイド時代劇(テレビ東京)
壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男〜
この作品をDVDを観ました。


テレ東の新春ワイド時代劇は、
長~いことやってましたよね。
※2001.2002は新世紀ワイド時代劇。
確か2016年までやってたと思う。

地元のゲオにあったんで借りてみたんですが、
このドラマでは並み居る剣豪揃いの新選組で、
このマイナーな隊士吉村寛一郎に対して、
新選組でいちばん強かった男続きを読む

「五郎治殿御始末」浅田次郎

浅田次郎の小説。初めて読みました。
明治維新(御一新)後の時代に、
置いて行かれた武士たちの生き様を、
切なく語る短編集です。

江戸から明治に変わって、
変化したのは政権だけではない。
僕の子供の頃と現在もまるで変わっています。
携帯もなくTVゲームファミコン程度、
洗濯機2槽式が普通でしたし、
自動車続きを読む