上野恩賜公園を訪問したのは5年前。
丁度花見の季節だった為、
訪問時の公園は人、人、人でした。
当時はボロカメラでしたので、
※今もそれ程良いものでは無い。
記事内の写真は酷いもの。
今回の東京訪問で公園を通り抜けたので、
ついでに幾つか撮影しましたので、
再訪のカタチで記事にしたいと思います。
「西郷隆盛像」。
仏師で彫刻家の高村光雲の作で、
傍らの犬は後藤貞行… 続きを読む
「上野戦争」タグアーカイブ
コメントを残す
東京都荒川区 経王寺
経王寺は荒川区西日暮里にある日蓮宗寺院。
周辺の豪農冠勝平によって創建され、
冠一族の菩提寺となっていたという。
日蓮上人作の大黒天が大黒堂に祀られ、
地域の人々の崇敬を集めていました。
「山門」。
門番所付の立派な門ですが、
この門に… 続きを読む
東京都台東区 上野恩賜公園
東北に出張に行く場合には、
羽田を経由して行く場合が多くあり、
用がなくても東京に行く機会があります。
今年だけでも既に3回。
東京というのは今も昔も大都会で、
何度来ても巨大さに恐縮し、
我が地元との差を感じてしまうもの。
江戸時代より世界一の人口を誇っており、
※諸説あります。
他の地域が勝とうなんて不可能です。
しかしながら東京が巨大であればある程、
郷土への愛… 続きを読む
「彰義隊」吉村昭
久々に小説を読もうと図書館に行きました。
予備知識無しに彰義隊という題名で決定。
彰義隊については知らない事が多いので、
入門編として小説から入るという思惑です。
吉村昭という作家の作品は初めてですが、
映画[桜田門外ノ変]の原作者のようで、
ちょっと期待して読み始めました。
・・・・が、読んでみてびっくり!!
彰義隊の小説ではなかった・・・・。
「彰義隊」吉村昭
いえ彰義隊の事は書かれているのですが、… 続きを読む
(映画)合葬 GASSOH
(映画)憑神

[憑神]のDVDを借りて見ました。
幕末のお話だったんですね。
主人公の別所彦四郎(妻夫木聡)は、
榎本釜次郎の幼馴染。
幼い頃より文武に優れ、
秀才の誉れ高かったが、
運悪く婿養子先から離縁されて、
出戻りで実家に居候の身。
幼馴染の榎本は出世して軍艦奉行並。
釜次郎が出世したのは、
[ミメグリ神社]でお参りしたからと、… 続きを読む