福井県越前市 本保代官所陣屋跡

本保陣屋は越前国内天領を治める代官所陣屋で、
飛騨郡代出張代官所として羽生郡や大野郡など、
天領175カ村5万石を統治していました。


越前市本保町近辺(本保陣屋の場所)


本保陣屋跡」。
現在は陣屋の敷地だった場所の一部が、
整備されて公園となっており、
陣屋門がなどが復元されています。


敷地内部。
説明板と石碑などがある他は何も無い。
が植えられていたようですが、
全て根本で切られていました。
枯れてしまったのかな??


本保陣屋内の建物の様子。
正門は復元されたような冠木門ではなく、
このような長屋門だったようですね。
中央に政務を行う御本陣御用場があり、
御門長屋を含めた3つの長屋が、
役人達の住居だったようです。

飛騨郡代大井永昌は、
天保の飢饉の際に越前へ出張し、
飢饉の残状を目の当たりにして、
本保陣屋で自らが指揮を取り、
飛騨より救米を取り寄せ、
自身の私財も救済に充てたという。

通常は郡代より派遣された数名の手代が常駐し、
その政務を執り行っていたようで、
郡代が出張して来ることもあったという。

維新後、本保陣屋に本保県庁が設置されますが、
明治4年の第1次府県統合により消滅。
代官所陣屋は役目を終えて田畑となり、
陣屋内の建屋は民間に払い下げられました。
移築された建屋などが周辺に散らばっており、
現在も残されているものもあるようです。

※2020/02/24 画像変更。

■関連記事■
新潟県阿賀野市 水原代官所
 新潟周辺の幕府天領を支配した代官所跡。
岐阜県笠松町 美濃郡代笠松陣屋跡
 美濃天領を支配する美濃郡代の陣屋跡。
三重県四日市市 四日市代官所跡
  幕府天領三重郡25村を支配する代官所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です