三重県四日市市 四日市代官所陣屋跡

四日市代官所は天領三重郡25村を支配し、
その司法、行政を司った代官所。


東海道分間延絵図巻九」より。
四日市宿東海道の43番目の宿場で、
絵図のように陣屋が置かれています。


四日市宿陣屋」説明板。
四日市代官所陣屋跡は、
四日市市立中部小学校の敷地。
正門脇に説明板が設置されています。


四日市市立中部西小学校」。
残念ながら陣屋遺構は全く残っていません。
四日市は江戸時代初期よりの天領であり、
一時期大和郡山藩領となってはいましたが、
後に再び天領となっており、
後期は信楽代官所の出張代官所となって、
詰役人が数名派遣されています。


四日市陣屋があった事を説明する石碑。
説明板の後方の校庭に建てられています。

四日市代官所は明治維新後に廃止され、
陣屋は度会県支所、安濃津県支所、
さらに三重県庁に使われましたが、
明治九年に起こった伊勢暴動の際に、
放火によって焼失してしまいました。

■関連記事■
三重県四日市市 四日市宿跡
 東海道の43番目の宿場町。
三重県四日市市 四日市湊
 古くから栄えた四日市の港。
大分県宇佐市 四日市代官所陣屋跡
 同名の天領代官所。西国筋郡代の支配。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です