兵庫県加東市 三草陣屋跡

三草藩の藩主家は一色丹羽家
丹羽家といえば丹羽長秀を連想しますが、
三草藩丹羽家は長秀の系譜とは全く別家。
戦国時代の当主であった丹羽氏次は、
長秀と同じく織田信長に仕えていましたが、
血縁関係はなく本姓も清和源氏で違います。
※長秀以前の系譜ははっきりしておらず、
 二本松藩丹羽家は良岑氏の末裔を自称。


本能寺の変後は織田信雄に仕えますが、
信雄の勘気を被って徳川家康の家臣となり、
小牧長久手の戦いに参戦して武功を挙げ、
後に家康の執り成しで信雄の家臣に復帰。
信雄が改易処分となった後は、
豊臣秀次に仕えています。
後の関ケ原の戦いでは東軍として戦い、
その功によって1万石の大名となりました。

次代丹羽氏信岩村藩に加増転封となり、
岩村藩主として5代続きますが、
お家騒動によって高柳藩に減転封。
その後に移封されて三草に陣屋を建設し、
三草藩を立藩させています。


やしろ国際学習塾」。
名称で戸惑いますが市の文化会館のようで、
三草陣屋はここに建てられていました。
構内には跡碑が二つあるほかに、
陣屋井戸が残されています。
廃藩後は三草小学校の敷地となり、
後に小学校が移転した為、
跡地にやしろ国際学習塾が建てられました。


三草藩陣屋址」碑。
正面向かって右側にある跡碑。


三草藩陣屋跡」碑。
正面向かって左側にある跡碑。
こちらは説明付き。


三草藩陣屋井戸」。
構内に設置されている茶室の庭にある井戸。
三草陣屋建設時に掘られた井戸で、
廃藩まで使用されていたとされています。
三草陣屋唯一の遺構。


和銅稲荷社」。
陣屋建設時に建てられた陣屋稲荷
陣屋廃止後も信仰されているようです。


三草藩武家屋敷」。
やしろ国際学習塾裏手に残る武家屋敷。
旧尾崎家住宅は内部が公開されています。
幕末期の藩大目付尾崎弥一郎の屋敷跡で、
一部造築されていますが大きな改変はなく、
江戸末期の武家生活が偲べるようですが、
訪問時はコロナウイルスの影響で閉館中。

三草藩丹羽家は高柳藩への減封の際より、
城主大名から無城大名へ家格を下げ、
定府大名に変わっています。
従って三草陣屋には藩主御殿は存在せず、
家臣による政務のみが行われていました。

幕末の三草藩藩主丹羽広中は、
大番頭などを務めていましたが、
藩兵は鳥羽伏見の戦いには参加せず、
旧幕府軍が敗北したことにより、
新政府勤王誓書を提出して恭順。
京都警備に藩兵を派遣した他、
軍資金提供も行っています。

【三草藩】
藩庁:三草陣屋
藩主家:一色丹羽家
分類:1万石、外様大名

■関連記事■
福島県二本松市 霞ヶ城跡
 二本松藩丹羽家の居城跡。
滋賀県長浜市 宮川陣屋跡
 宮川藩堀田宗家の陣屋跡。
岐阜県山県市 高富陣屋跡
 高富藩本庄家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です