沼野玄昌

新型コロナウイルスの流行が続いてますが、
幕末に流行したのはコロリ(コレラ)です。
コロリ、コロナと一字違いってのも、
なんだか共通点のようにも感じられますが、
感染経路症状致死率もまるで違います。

名の如くコロリと死んでしまう事から、
コロリと呼ばれた訳ですが、
※他にも鉄砲、見急などの名称も。
今流行する新型コロナはそこまでではない。
死者も高齢者特定疾患者が主ですので、
江戸時代の平均寿命が短かった分、
仮に流行っていたとしても、
パニックにはなっていなかったでしょう。

心理学的には集団は個人よりも愚とされ、
集団の決定は個人より危険な選択をするという。

現在のマスク不足は上記の典型的事例。
①新型コロナの流行が報道。
②常識ある人はマスクを買い占めたりせず、
 普段どおりのマスクとうがい手洗いをする。
③非常識な人、過剰反応をする人、
 人儲けを企む人が、マスクを買い占める。
④店頭にマスクがなくなる。
⑤常識ある人も驚いてマスクを求めだす。
⑥マスク不足。
・・とこれが現在の状況。
未だ人類は愚かである」と言わざる得ません。

この集団心理で起こった事件がありました。
それが鴨川コレラ事件
沼野玄昌は安房国鴨川に近い天津小湊の医者。
漢方医の養子となっていましたが、
漢方を嫌って佐倉順天堂に入門します。
蘭医学を習得した後の元治元年に郷里で開業。
幕府医学所種痘法の技術も身に付け、
人々の為に尽くしたという。

そして明治10年のコレラ流行の際、
明治政府防疫体制を始めて全国的に敷き、
沼野は千葉県の命令で鴨川の防疫にあたり、
患者の隔離や治療に尽くしました。
しかしコレラの猛威に冷静さを失った領民は、
沼野が生胆欲しさに井戸にコレラの毒を入れ、
患者を増やしている
という噂を信じ、
暴徒と化して沼野を襲撃。
沼野は棒で殴られたり、
槍や鎌で斬られたりした後、
加茂川に飛び込み溺死してしまいました。

領民を救いに行った筈が、
その領民達に殺されてしまう痛ましい事件で、
まさに集団心理で起こされた悲劇といえます。

人は1世紀半が経過しても同じことを繰り返す。
車が走ろうが、飛行機が空を飛ぼうが、
スマホが普及しようが、
人類は何一つ進化していないようです。

■関連記事■
千葉県佐倉市 佐倉順天堂記念館
 沼野玄昌は佐倉順天堂で蘭医学を学びました。
佐賀県神埼市 伊東玄朴旧宅
 幕府奥医師伊東玄朴の旧宅。
大阪府大阪市 適塾と除痘館
 当時の蘭学最高峰のひとつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です