香川県観音寺市 銭形砂絵

小学生の頃に見ていた銭形平次のOPで、
砂で形作られた大きな銭の上で、
銭形平次が戦っていた記憶があります。
多分大川橋蔵vrと思いますが、
小学生の記憶なので定かではありません。
記憶が確かなら江戸の岡っ引きの平次が、
讃岐で悪人と戦ってるのは変ですね。
※野暮ですが・・。

まあそんなわけで、
せっかく四国旅行に来たのだから、
是非とも生で見てみたいと言ってみました。


銭形砂絵」。
銭形砂絵琴弾公園内にあり、
琴弾山より望むことが出来ます。
当日は少しモヤがかかっており、
綺麗な写真は撮れなかったのですが、
とりあえず生で見れて満足しました。

このような砂絵が造られた理由は諸説あり、
①寛永10年(1633)に丸亀藩藩主生駒高俊が、
 領内を巡視することになった折、
 土地の人々が歓迎の気持ちを現わすため、
 白砂に鍬を入れ一夜にして作りあげた。
②元々は豊臣家瓢箪紋が描かれていたが、
 寛永10年に幕府巡検使を歓迎する為、
 一夜で作り変えられた。
③嘉永7年、海防の為の砲台を設置する際、
 丸亀藩主京極朗徹が巡視にした際に、
 普請奉行が造らせた。
・・・などの説があります。
③ならば幕末の話ですが、
どれも説でしかなく、
現在も謎のままであるという。

■関連記事■
愛媛・香川旅行
 令和2年の家族旅行で愛媛と香川へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です