長崎県長崎市 東望山砲台跡

佐賀藩家老諫早一学は文久3年、
領内の東望山牧島蠣道に砲台を築き、
それぞれが慶応2年に完成しています。

東望山八郎川河口西側の丘陵で、
現在は東望山公園として整備されており、
山頂にグランドがある他、
大きなマンションも建っています。


国道34号線からの車道を上ると、
老人憩の家 東望荘の手前に標識があります。


砲台石材」。
少し行くと砲台に使用された石材が。

更に進んで頂上へ。

東望山砲台跡」。
直径3.6メートルの円形台座が現存。
この時代では珍しいものですが、
置かれていた大砲の種類は定かではなく、
長崎藩邸六角砲ではないかとされます。
周囲には台場石塁があったとされますが、
現在は全て撤去されており、
この円形台座と先程の石材が唯一の遺構。
砲台は明治2年に放棄された後、
明治8年に撤去されて砲は払い下げられ、
溶かされてになったという。

■関連記事■
福岡県北九州市 中ノ島砲台跡
 福岡藩が外国船に対する防御の為に設置。
下関市前田 前田台場跡
 長州藩が攘夷戦の為に設置。
和歌山県和歌山市 雑賀崎台場跡
 紀州藩が外国船に対する防御の為に設置。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です