島根県鹿足郡 殿町通り

津和野町津和野藩の城下町で、
山間の盆地に武家屋敷の町並みが広がり、
山陰の小京都として知られます。


津和野の街並み」。
現在も当時の建物が多く残されており、
観光地としての魅力があふれています。
津和野藩は幕長戦争中立であるとして、
領内の長州藩兵通過を容認しており、
藩士にも行動を共にした者もいました。


役場津和野庁舎」。
大正時代建設のもの。
これに限らず町中が石州瓦で覆われ、
各地にある城下町の中でも、
違う雰囲気が味わえます。


藩校養老館跡」。
藩校養老館の校舎跡。
8代藩主亀井矩賢が創設した藩校で。
創設当初は儒学漢学などが教えられ、
幕末期には国学蘭学も追加され、
規模が拡大されています。
養老館からは森鴎外西周福羽美静
山辺丈夫小藤文次郎高岡直吉
堀藤十郎福羽逸人加部厳夫等、
多くの人材が輩出されました。
堀割に泳ぐ鯉は津和野を象徴する光景。


津和野カトリック教会」。
町並みには似合わないゴシック様式の教会。
長崎のキリシタン信徒153名が流刑され、
廃寺に収容されて迫害を受けています。
隣接する乙女峠展示室には、
キリシタン迫害の歴史などを展示。


教会の中は珍しい畳敷きです。
ステンドグラスに差し込む日の光が美しい。


多胡家老門」。
津和野藩家老多胡家の屋敷門。
多胡家は代々津和野藩の家老を務め、
お家騒動の鎮静化に活躍したという。
門は現在改装中でした。

次は太皷谷稲成神社に向かいます。

■関連記事■
島根県鹿足郡津和野町 亀井家墓所
 津和野藩主亀井家の墓所。
島根県鹿足郡津和野町 津和野城跡
 津和野藩の藩庁である津和野城の跡。
島根県鹿足郡津和野町 岡熊臣旧宅
 藩校養老館の初代国学教授岡熊臣の旧宅 。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です