「幕末時そば伝」鯨統一郎

[幕末]という2文字に釣られて読みました。
タイトルからどんな内容かは想像つきます。
こういう軽いのは楽に読めますね。

簡単に説明すると[落語]です。
しかも古典落語でほぼノーアレンジ・・・。
でも楽しく読みました。

冒頭の3編までは幕末とは関係のない話。
4編から幕末の事件が絡んできます。
井伊直弼の大老就任や、和宮の降嫁。
高杉晋作の暗殺(!)や、大政奉還・・。
それらの重大な歴史的事件に、
落語で登場するが絡んできます。
しかもかなりのバカバカしさで。

このバカバカしさ楽しくが、
テンポのい良い落語のように書かれています。
なんだか落語が聞きたくなりました。

■関連記事■
「幕末まらそん侍」土橋章宏
 安政遠足を題材にしたライトな話。
「マイ・ディア・シンサク」今江祥智
 晋作が死の間際に幼い自分に出会う話。
「合葬」杉浦日向子
 上野戦争を題材にした杉浦日向子の漫画。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です