岡山県岡山市 東山墓地/片桐池田家墓所

岡山藩家老家の片桐池田家は、
池田恒興の四男池田長政の系譜で、
長政は重臣片桐俊元の養子となり、
3万2000石を与えられました。
2代池田長明が幼少の為に減封され、
2万2000石となっていますが、
以後は岡山藩家老家として続き、
片桐池田家と呼ばれました。
※周匝周辺を領した事から、
 周匝池田家とも呼ばれています。


片桐池田家の歴代墓所は周匝茶臼山ですが、
東山墓地にも10代以降の墓所があります。


片桐池田家墓所」。
片桐池田家の明治以降の墓所。
綺麗に整備されています。


温良院殿前江州謙堂無適大居士」。
片桐池田家10代当主池田長常の墓。
9代長貞の嫡男として生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続しました。
慶応元年に仕置家老となっており、
慶応3年には軍事御用惣引請に任じられ、
西洋式の兵制改革を行っています。
明治3年に隠居しており、
明治9年に死去しています。


瑞雲院殿従四鵬巌百隠大居士」。
片桐池田家11代当主池田長準の墓。
10代長常の次男として生まれ、
明治3年に父の隠居に伴い家督を相続。
廃藩後は英田郡長磐梨郡長を務め、
後に二十二銀行の取締役や頭取に就任。
明治33年に男爵に叙爵されました。
大正2年に不慮の事故で井戸に落ちてしまい、
死亡して見つかっています。
書画骨董の愛好家であったという。


大観院殿仁徳長光大居士
 静觀院殿玉室智光大姉
」。
片桐池田家12代当主池田長康夫妻の墓。
長康は千坂高雅の六男として生まれ、
千坂家は元米沢藩家老家。
11代長準の養子となっており、
養父が事故で死去した為に家督を相続。
大正7年に貴族院男爵議員に選出され、
昭和7年まで2期在任しています。
昭和37年、死去。

■関連記事■
岡山県倉敷市 天城池田家墓所
 家老家天城池田家の歴代墓所。
岡山県岡山市 東山墓地/建部池田家墓所
 家老家建部池田家の歴代墓所。
岡山県岡山市 松琴寺/日置家墓所
 家老家日置家の歴代墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です