らしゃめん伝吉①

①/

嘉永3年10月。
摂津の廻船「栄力丸」は荷物を江戸に届け、
帰路に浦賀で大豆、小麦、胡桃等を買入れ、
志摩の大王崎まで進みます。
海は夜半より雨風が激しくなり、
船は嵐に遭遇して西の方角に流されました。
このどうにもならない状況に、
船員達は船の帆柱を捨て、
髪を切って神仏に祈りました。

船は嵐が去った後に東南方向に進み、
帆柱の無い船は流れのまま漂流。
幸いにも積み込んだ積荷の食料があった為、
栄力丸は約50日間も漂流を続けます。
その後に異国船に救出され、
53日目に船員17人全員を救助。
異国船は米国のオークランド号で、
漂流民救助後にサンフランシスコに到着。
漂流民達は税関用船ポーク号に移され、
その後1年間を船上で過ごします。
生活必需品は給されたようで、
時折上陸も許されていたという。

嘉永5年2月21日。
漂流民達は軍艦セントメリー号に移され、
帰国の途につきます。
ハワイで航行中死亡した船頭の万蔵を葬り、
9日間滞在した後に香港へ。
東インド艦隊サスケハナ号に移りますが、
そこから日本に帰る手段が無い。
鎖国中でアメリカの船で日本に行っても、
帰れる保証がありませんでした。

そこで漂流民達は相談し、
7名はそのままサスケハナ号に残り、
残りの9名はシナから朝鮮を経由して、
共に日本を目指そうと計画。
しかし朝鮮を目指した9名は山賊に襲われ、
身包みを剥がされてしまい断念。
再び漂流民達は揃っていますが、
後に3名が日本に帰る事を諦めて、
サスケハナ号が帰還した際に米国に移住。
残り13名はサスケハナ号でシナへ向い、
長崎への船がある事を知った為、
仙太郎という者を残して船を降ります。
乍浦港で帰国の準備をしている際、
漂流民の1人伝吉が突如として出奔。
1名減った事が発見されますが、
清国の役人には病死したと報告。
嘉永7年7月10日に帰国の途につきます。
伝吉を残して・・・。

つづく。
①/

■関連記事■
東京都港区 光林寺/ヒュースケン墓所他
 伝吉の墓があります。
長州藩の異国船討ち払い
 長州に漂流した外国船の末路。
長崎県南松浦郡 ワイルウエフ号と潮合騒動
 上五島の中通島でワイルウエフ号が沈没。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です