大分県由布市 男池湧水群

黒岳は九州随一の原生林で知られ、
南麓の男池を基点に遊歩道が設けられ、
原生林の散策が楽しめます。


黒岳の原生林」。
ブナミズナラカエデ等の原生林。
田舎者ゆえに山林等には興味なく、
ハイキングはしたことありませんでしたが、
意外にも歩いてみると気持ちが良い。
成程これを人々は求めるのかと、
一人ごちしながら少し歩きました。
訪問した季節も良かったのでしょう。


男池湧水」。
岩の割れ目から湧き出す清水。
1年以上滞留してから湧き出すようで、
一日の湧出量は約20000tとのこと。
年間通じて12.6℃で一定の水温を保ち、
その水は飲用炊飯コーヒー用として、
美味しいと評判のようです。
昭和の名水百選

■関連記事■
福岡県福岡市 不老水
 昭和の名水百選。
熊本県宇土市 轟水源
 昭和の名水百選。
鹿児島県南九州市 清水の湧水
 昭和の名水百選。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です