新撰組の二番組組長永倉新八は松前藩出身。
とはいえ江戸詰家臣長倉勘次の次男で、
江戸で生まれて松前では育っていません。
永倉は神道無念流を習得して剣術に傾向し、
後に剣の道を究めたいと脱藩。
数々の道場で腕を試した後、
試衛館の食客となって近藤勇らと共に、
清河八郎の浪士組に参加しました。
その後は知られるように二番組組長を務め、
池田屋事件では近藤らと4人で斬り込み、
負傷しながらも最後まで戦います。
鳥羽伏見の戦いで敗北して江戸に戻り、
甲陽鎮撫隊として甲州に赴きますが、
僅か1日で新政府軍に敗れて江戸へ退却。
方針の違いから原田左之助らと共に分かれ、
旧知の芳賀宜道と靖兵隊を結成します。
江戸城開城決定後に江戸を脱出。
旧幕府軍と合流して各地を転戦し、
会津藩降伏を知って江戸で潜伏しました。
後に松前藩への復帰が認められて、
藩医杉村介庵の婿養子となり、
松前に移り住んで杉村義衛を名乗ります。
「永倉新八居住地跡」
永倉改め杉村は唐津内川の畔に居を構え、
明治4年から6年まで住んでいたとされ、
その後は小樽に移っています。
樺戸集治監で看守らに剣術を教えた後、
一時は東京で剣術道場を開いていましたが、
妻子の薦めで小樽に戻ったようで、
晩年まで剣の指導に携わっており、
大正4年に死去しました。
戊辰戦争後に松前藩に復帰した永倉。
仮に近藤達と袂を分さず、
土方歳三と共に蝦夷に向かったならば、
旧藩と戦う事は出来たのでしょうか?
また、参加してなかったとはいえ、
旧新選組に攻められた松前藩が、
永倉の復帰を快く受け入れたのは、
どういった心境だったのでしょうか?
■関連記事■
・「新撰組顛末記」永倉新八
永倉により新選組が後世に伝わりました。
・東京都日野市 石田寺/土方歳三墓所
新選組副長土方歳三の墓所。
・東京都新宿区 試衛館跡
天然理心流試衛館の道場跡。