開善寺は南北朝時代に小笠原貞宗が信濃に中興した寺で、
元々は鎌倉時代後期に四条頼基が創建したもの。
後に府中小笠原宗家が小倉藩に入封すると、
城下馬借町… 続きを読む
「千束藩」タグアーカイブ
福岡県豊前市 千束陣屋跡
コメントを残す
小倉新田藩は、小倉藩2代藩主小笠原忠雄によって、
弟の小笠原真方に1万石が分与されて立藩した支藩。
他の新田藩の多くが江戸定府大名であるのと同じく、
小倉新田藩も参勤交代を行わない定府大名でした。
小倉城下の屋敷に藩庁が置かれ、
幕末期は支藩として小倉藩と行動を共にしますが、
小倉城落城と共に藩庁を失います。… 続きを読む