「島村志津摩は隠居後に京都で死去した」。
昔、これを何かの本でナナメ読みして、
島村志津摩は維新後に京都府に移住し、
そこで死去したとばかり思っていましたが、
これが勘違いで京都府や京都市ではなく、
京都違いの福岡県京都郡でした。
おバカな間違いでお恥ずかしい限りですが、
島村が隠棲したのは豊津藩領の二崎… 続きを読む
「島村志津摩」タグアーカイブ
福岡県田川郡 金辺峠(再訪)
小倉と秋月を結ぶ香春街道の要衝金辺峠。
小倉藩は本拠地である小倉城を自焼させ、
金辺峠を最後の砦として抵抗しており、
峠には島村志津摩の碑が建てられています。
この金辺峠には6年前に訪問済みですが、
当時の写真がボケてて酷いものたったので、… 続きを読む
福岡県北九州市 志津摩橋と中野橋
コメントを残す
福岡県北九州市 福聚寺/小倉藩小笠原家墓所
福聚寺は小倉藩初代小笠原忠真が創建し、
菩提寺として藩の保護を受けました。
「第一関門」。
福聚寺の総門にあたる第一関門。
本来の正規の入口なのですが、
門前は民家が立ち並んで結構狭い。
駐車場も裏門にありますので、… 続きを読む
福岡県田川郡 金辺峠
金辺峠は小倉と秋月を結ぶ香春街道の要衝で、
小倉軍はここを最後の砦として長州軍に抵抗。
峠には島村志津摩の人徳を慕い、
顕彰碑が建立されています。

島村志津摩之碑の看板が建っていますが、
雑草で埋まりそうになっています。
車では気付かないんじゃないだろうか。

農家などが数件ある旧道を車で進みます。

道の先には旧金辺トンネルがありました。… 続きを読む