秋田県大館市 大館市松下村塾

松下村塾吉田松陰の主宰していた私塾。
元々は叔父玉木文之進が開設したもので、
松本村に存在していました。

密航に失敗した松陰が実家に蟄居した際、
塾を引き継いで孟子の講義を始めると、
久坂玄瑞高杉晋作吉田稔麿入江九一
伊藤博文山縣有朋前原一誠品川弥二郎
山田顕義野村靖等々、
志士達が集まってくるようになり、
やがて討幕への原動力となっています。
その松下村塾が遠く秋田県にあるという。

安田生命の会長で大館出身の竹村吉右衛門は、
世田谷の豪徳寺町に居住していたようで、
松陰に感銘を受けていたという。
また松陰が大館で狩野良知三策を持ち帰り、
松下村塾から出版した事から縁を感じ、
竹村の懇意玉川学園の創立者小原國芳が、
学園内に松下村塾の模築を建てていた事から、
故郷にも松下村塾の模築を建設したいと願い、
私財を投じて建設したとのこと。

この大館市松下村塾は、
大館市立栗盛記念図書館にあります。

大館市松下村塾」。
はじめ市内の北明神町に建てられ、
後に市へ寄贈されて図書館の敷地内に移築。
生涯学習、学習発表の場となっています。
現在も使用されているということで、
窓ガラスや空調も付けられた近代的なもの。
市民であれば使ってみたいですね。


吉田松陰詩碑」。
敷地内にある松陰の詩碑。
 親思う心にまさる親こころ
 今日のとろずれ何ときくらん
          寅二郎

伝馬町の獄に入れられた松陰が、
死を覚悟して両親に送った遺書の中の一首。

吉田松陰は御存じの通り思想家
司馬遼太郎の理論でいえば第一世代とされ、
※司馬は革命三世代論を唱えており、
 詩人である予言者が第一世代として出現し、
 体制に自己の肉体を激突させて非業に死に、
 志を継いだ第二世代が革命を成し遂げるが、
 その殆んどは生き残らず、
 第三世代が革命の果実を独占するという。

実績としては何も残してはおらず、
実際に維新を果たしたのはその門下でした。
しかしながら言い換えれば、
第三世代は善悪含めた新しい制度を残し、
第二世代は革命の功績英雄譚を残しますが、
松陰ら第一世代は崇高なる意志を残します。

第二、第三世代はその時代独自のもので、
現在において応用出来ない場合もありますが、
※例えば戦術が今の時代の即さないなど。
第一世代のそれは永遠ともいえます。
後世の人々は高杉晋作になれとはしますが、
誰も吉田松陰になれとはいわない。
但し松陰の意志や思想はこうだったと伝え、
それを心に刻めという。
松下村塾が他の場所に模築されているのも、
そういう意味なのではないでしょうか。

■関連記事■
東京都世田谷区 世田谷松陰神社(再訪)
 世田谷にも松下村塾が模築されています。
萩市 吉田松陰墓所
 萩の吉田松陰や杉家の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です