下関市彦島海士郷町 身投げ岩

壇ノ浦の戦い平家が敗れた為、
平家に仕えたの女官雑仕女達は、
彦島の平家一門の住居跡や、
漁師の家に匿われて潜んでいましたが、
彼女達は源氏の兵士達の格好の餌食となり、
陵辱の限りを尽くしました。
多くは乱暴を受けた後に殺され、
命を助けられた者も自ら命を絶ったという。

彦島老町にある身投げ岩近辺は、
壇ノ浦から最も離れた場所であった為、
特に多くの女性達が隠れていました。
従って源氏の兵の凌辱を受けた女性は多く、
彼女達は源氏兵から逃れる為に、
また辱めに耐え切れずに、
次々と断崖の岩から身を投げたとされ、
身投げ岩と呼ばれるようになります。


身投げ岩」。
対岸の伊崎町から撮影した身投げ岩。
吉田松陰は嘉永2年7月18日、
伊崎厳島神社に参拝した後、
日和山を越えて身投げ岩を見ています。

彦島に渡って身投げ岩へ。

桃崎稲荷大明神」。
身投げ岩の上には祠が設置されており、
身を投げた女性達を慰めています。


木々で見えにくいですが、
結構な断崖となっています。
現在の大和町が埋め立てられる前は、
この小瀬戸は日本一流れが早かったとされ、
身を投げれば一溜りもなかったようです。


最後に彦島大橋を望む。
彦島大橋は昭和50年の完成時、
世界最長のコンクリート橋でした。
この橋の下を毎日500隻の船が通るされ、
僕も毎日この橋を使って通勤しています。

■関連記事■
下関市伊崎町 小門の報済園
 伊崎にある廃墟。
下関市伊崎町 伊崎厳島社/鈴ヶ森稲荷社
 松陰は厳島社参拝後に身投げ岩へ。
下関市彦島 清盛塚
 平清盛の分骨を埋葬したとされます。