福岡県北九州市 日明処刑場跡

小倉藩で裁かれて極刑となった受刑者は、
城下の八百屋町牢屋より出獄し、
板櫃川に架かる地獄橋を渡り、
※現在の極楽橋
干上村を過ぎて地蔵ヶ鼻に連行されます。
そこには藩の仕置場があったようで、
四方には矢來が結ばれて、
検死役中目付町方同心等が見守る中、
罪人達の処刑が行われました。

地獄ヶ鼻という岬は埋め立てられており、
全く地形は変わっていますが、
その跡地である平松共同墓地には、
処刑者達の慰霊塔首切り地蔵尊が残され、
そこが処刑場であった事を伝えています。

墓地は東西に分かれており、
その西端に慰霊塔が建っています。

日明濱處刑諸霊塔」。
処刑場のあった場所にある慰霊塔。
ここで斬首が行われていたようですが、
勿論面影はありません。
この辺りは昔は干上と呼ばれていたようで、
干上がるなどと連想される事から、
江戸末期より日明と改称されたようです。
この数丁西側に火刑場があったという。


南無妙法蓮華経 法界萬霊」。
火刑場の片隅に建てられていた供養塔。
刑場が廃止された後に移されたようです。

東側の墓地へ。

首切り地蔵尊」。
地獄橋を渡ってきた受刑者を慰めた地蔵尊。
処刑場の方を向いているようです。
ちなみにここは唐津街道沿いにあり、
旅人達も刑の執行を目撃していたという。

■唐津街道の宿場町

■関連記事■
福岡県北九州市 小倉城
 小倉藩小笠原家の居城跡。
下関市長府 松小田刑場の首切地蔵
 長州藩の刑場の置かれた地蔵尊。
東京都荒川区 延命寺/首切り地蔵
 有名な首切り地蔵尊。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です