佐賀県佐賀市 慈音院/村田鍋島家墓所

神代家7代当主神代直長の娘成姫は、
佐賀藩2代藩主鍋島光茂の養女となった後、
白石鍋島家2代鍋島直堯に嫁ぎますが、
難産で継嗣千太郎を産んだ際に死去。
※後の白石鍋島家3代鍋島直愈
これを悲しんだ実父の直長は、
娘の冥福を祈って慈音院を建立し、
成姫の像本尊の胎内に納めました。


慈音院」。
胎内の姫の像は忘れ去られていましたが、
明治期に裏山が火災を起こした際、
類焼を恐れて本尊を運び出したところ、
偶然にもこれが発見されたようです。
現在もその成姫の像は、
胎内にあった事から安産の仏として、
本尊と共に安置されているとのこと。
成姫の墓は本堂の隣の観音堂内。

この慈音寺に村田鍋島家の墓所があります。
村田鍋島家は直長の実子鍋島茂真(茂英)が、
村田領を知行して別家を興した御親類家。
初代茂真が内記を名乗った事から、
鍋島内記家と呼ばれましたが、
知行地のあった村田に由来して、
一般的に村田鍋島家と呼ばれるようです。
※但しこの知行地での呼び名では、
 御親類の村田家が別にありますので、
 非常に間違いやすい。



圓通院」。
神代家7代当主神代直長の供養塔。
本堂裏手の石段を登った正面にあります。
彼はこの慈音院の開基で、
村田鍋島家初代茂真や成姫の父。


大空院殿崑崙道鐵大居士(左)」、
諦心院殿本源淨空大禪定尼(右)」。
村田鍋島家初代茂真の墓とその室慶姫の墓。
神代家7代直長に男子が生まれなかった為、
2代藩主鍋島光茂の次男を養嫡子とし、
神代家の家督を継がせていましたが、
後にこの茂真(初名良之、茂英)が生まれた為、
光茂の許しを得て別家を創設しました。
約30年の当主在任後に死去。


瑞徳院殿梅山道香大居士」。
2代当主鍋島茂建の墓。
初代茂真の子として生まれ、
父の死去により若くして家督を継ぎますが、
相続8年後に19歳で死去しています。


雄仙院殿睡翁道閑大居士(右)」、
霊源院殿春日了心大姉(左)」。
3代当主鍋島茂憲の墓とその室富姫の墓。
2代茂建の弟で兄の死後に家督を相続し、
62年の長期に渡り当主を務めた後に隠居。
その翌年に死去しています。


清雲院殿鑒應道機大居士」。
3代茂憲の継嗣鍋島賢明の墓。
御親類の村田家からの養子でしたが、
茂憲に先立ち病死しています。


大乘院殿一空道圓大居士(右)」、
吟松院殿圓室壽操大姉(左)」。
4代当主鍋島茂徳の墓とその室庸姫の墓。
神代家8代神代直方の孫(神代直恭の子)で、
3代茂憲の養子となり家督を相続しました。
33年間当主を務めた後に死去。


圓中院殿天然良徹大居士(右)」、
髺珠院殿光質智明大姉(左)」。
5代当主鍋島茂啓の墓とその室宣姫の墓。
4茂徳の子として生まれ、
父の死去に伴い家督を相続しており、
15年の当主在任後に隠居しました。
室の宣姫は8代藩主鍋島治茂の娘。


清徳院殿一應道貫大居士(右)」、
心月院殿蘭渓自秀大姉(左)」。
6代当主鍋島茂生の墓とその室今姫の墓。
5代茂啓の子として生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続しました。
20年間の当主在任の後、
安政元年に死去しています。


大興院殿寬量武徳大居士(右)」、
慈興院殿豊屋治貞大姉(左)」。
7代当主鍋島内記とその室の墓。
手元の資料には茂生以降の記載はなく、
推測で判断するしかありません。
そもそも資料の鍋島内記家の系図は、
彼が嘉永3年に記したものですので、
自分の分までは入れていません。
先祖と同じく内記を名乗ったようですが、
諱さえわからない状態。
誰か知っている方いらっしゃれば、
是非とも教えて頂きたいです。

■関連記事■
佐賀県佐賀市 松陰寺/神代家墓所
 佐賀藩御親類神代家の歴代墓所。
佐賀県佐賀市 高傳寺/佐賀藩鍋島家墓所①
 佐賀藩鍋島家の歴代墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です