
梅が咲いているということで、
東行庵に足を運びました。
東行庵には曲水の梅苑という梅園があります。
梅は満開でした。

見事に咲いております。
かすかに梅の香りがして心地よい雰囲気。
日曜日にいったのですが、
こんなに満開なのに珍しく人が少ない・・。
もったいないですね。
前日に比べ気温が下がったせいかな?

晋作の墓からも、曲水の梅苑を見渡せます。
東行庵って四季折々の花が楽しめますね。
次は、椿ですね。

椿園には、つぼみがたくさんありました。

早咲の椿もありました。
満開が楽しみです。
※※基本的に花を愛でる感覚はガサツな僕には無かったのですが、歳を取った事と、嫁さんに色々と教えてもらう事で、だんだんと悪くないものだと気付くようになりました。この頃は良よく東行庵に行ってたなぁ・・。2019/08/06
■関連記事■
・下関市吉田 東行庵の手栽の碑
奇兵隊幹部が植樹した記念碑が沢山あります。
・東行庵の山縣有朋像
昔、東行庵にあった山縣像の話。
・東行忌 高杉晋作没後150年記念
没後150回忌の東行忌の様子。
・高杉晋作顕彰碑物語①
動けば~で有名な晋作の顕彰碑の話。