高杉晋作顕彰碑物語①/晋作を顕彰する

①////////

動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し」
有名な東行庵にある晋作の顕彰碑
その顕彰碑建立の過程には、
色々なドラマがありました。


贈正四位高杉君碑」。

冒頭の「動けば・・」は、
晋作の性格や生き様を表した名文ですが、
伊藤博文が書いた事もよく知られます。
碑文については多くサイトに掲載され、
本文や訳を読むことが出来ますので、
ここではあえて触れません。

晋作の顕彰碑は明治40年頃から、
伊藤、山縣有朋井上馨杉孫七郎らが、
発起人となって計画が進められました。
歴史を全く知らない知識人やブロガーが、
長州閥が自ら正当性を宣伝する為、
 各地で顕彰事業を行った
と言ってますが全くの間違いで、
顕彰事業に全くの組織性は無く、
遺族らが発起したものが殆どです。

晋作の顕彰碑も誰かが、
顕彰碑を建てよう」と言いだし、
これを皆が賛同したのでしょう。

さて晋作の顕彰碑ですが、
ついでに福田侠平の碑も建てようとなり、
2つの碑の建立が同時に進められ、
福田の撰文は山縣が担当し、
晋作の撰文は伊藤が担当しました。
普通の撰文はを付ける為に、
位の高い人間の名を借りて、
ゴーストライターが書く事が多いのですが、
やはり生死を共にした晋作の撰文は、
自らが書きたかったのでしょう。

同時に進められた2人の顕彰事業ですが、
福田の方がかなり早く出来上がります。
伊藤は自ら名乗り出ているのですが、
なかなか撰文を仕上げられない。
福田の碑が除幕してもまだ出来上がらず、
結局撰文の完成に2年掛かりました。
その甲斐あって名文が完成。
晋作の生涯が適切に表現されています。

しかしながらこの撰文が遅れた事により、
二つの悲劇が起こるのです。

①////////

■関連記事■
伊藤博文 ~高杉晋作との関係
 弟分のような存在であった伊藤。
山口市 福田侠平遺髪墓
 山口市に福田の遺髪墓があります。
高杉晋作の葬儀
 晋作の葬儀は白石正一郎が仕切りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です