三重県鈴鹿市 都波岐神社 奈加等神社

都波岐神社伊勢国一宮
現在は奈加等神社と合併され、
都波岐神社 奈加等神社となり、
二社の社名が並列されました。
勿論これでは呼びにくいので、
都波岐奈加等神社とも称されます。


都波岐神社 奈加等神社」。
いくつか一宮を参拝していますが、
意外にもこじんまりとした境内に驚き。
とはいえ雄略天皇23年(479)創立で、
延喜式内社の列記とした一宮です。
天保の高名な国学者伴信友も、
小社なれども一の宮なりと記しており、
当時も小さな神社だった模様。


拝殿」。
都波岐神社の祭神が猿田彦大神で、
奈加等神社の祭神が天椹野命と、
中筒之男命となっています。
雄略天皇23年の詔勅により、
伊勢国造高雄束命が社殿を2つ造営し、
それぞれ都波岐神社、奈加等神社と称し、
小社に列したが起源とされます。
織田信長伊勢侵攻で社殿を焼失し、
寛永年間に神戸城主一柳監物が再建。
明治に入り両社は合併され、
2社の祭神が1つの社殿に相殿となり、
現在に至っています。
拝殿は平成9年に不審火で焼失し、
RC製で建て替えられていますが、
後ろの本殿は木造のようでした。

■関連記事■
三重県鈴鹿市 椿大神宮
 もうひとつの伊勢国一宮。
福井県敦賀市 氣比神宮
 越前国一宮。
島根県出雲市 出雲大社①
 出雲国一宮。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です