東京都台東区 谷中霊園/館林藩秋元家墓所

谷中霊園にある館林藩秋元家の墓所。
秋元家墓所は群馬県前橋市光厳寺にもあり、
初代から11代の当主の墓がありますが、
こちらは11代秋元礼朝以降の累代墓です。


秋元氏之墓」。
秋元子爵家の累代墓。
礼朝の墓は光厳寺にも建てられていますが、
こちらにも礼朝は入っているようです。
礼朝は掛川藩5代太田資始の五男に生まれ、
10代秋元志朝の養子となりました。
元治元年に志朝が強制隠居処分を受けた為、
これに伴って家督を相続。
戊辰戦争では軍資金2万両を供出し、
藩兵1000余名を出陣させており、
戦後に1万石を加増されています。
明治4年の廃藩後に隠居し、
同16年に死去しました。
家督は養子の秋元興朝が相続。
高徳藩初代戸田忠至の次男。
明治16年に註仏公使館に勤務しますが、
辞職して欧米各国を留学しています。
帰国後は外務官僚となりますが、
健康面に不安があった為に辞職。
旧領館林の城沼開墾事業に尽力し、
大正6年に死去しました。
家督は娘光子の婿秋元春朝が相続。
春朝は徳山子爵家毛利元功の三男で、
学習院高等科卒業後にイギリスに留学し、
バーミンガム大学の商科を卒業。
拓殖局総裁秘書官逓信大臣秘書官
鉄道大臣秘書官英皇太子接伴準備委員
鉄道会議議員海事審議会委員等を務め、
大正14年に貴族院子爵議員となり、
昭和22年の貴族院廃止まで在任し、
その翌年に死去しています。
上記の3人は入っているようですが、
その他の被葬者はわかりません。


清徳之鑑」。
秋元礼朝の墓前碑。
次代当主興朝の題額によるもので、
謹撰は元館林藩士岡谷繁實で、
書は元幕臣で書家の市河三兼(万庵)。
彫刻は井亀泉こと石匠酒井八右衛門です。


獻龕鐙華表記」。
秋元興朝の墓前碑。
こちらも次代当主春朝の篆額。
謹撰も元館林藩士藍谷良翰で、
同じく書も元藩士近藤真一とのこと。

玉垣の外に宝篋印塔がありますが、
泉通院殿源高日林淑霊と刻まれており、
当主の奥方のもののようですが、
誰の墓かはわかりません。

墓所は谷中霊園乙14号1側

■関連記事■
群馬県前橋市 光厳寺/館林藩秋元家墓所
 館林藩秋元家の歴代墓所。
群馬県館林市 館林城跡
 館林藩秋元家の居城跡。